ファッション・美容

法式卷

(fà shì juǎn) 意味:ソバージュ 法国式(フランス式)のパーマ。ソバージュは、フランス語で「野生の」という意味。法式慵懒卷も同じ。 例:烫的法式卷脑勺后面那部分已经快直了「ソバージュをかけたけど後頭部が部分的にすでに真っ直ぐにな...
ネット用語・新語

尊滴吗

(zūn dī ma) 意味:本当に? 滴はネット用語で「的」の意味。真的吗(zhēn de ma)の意味。発音が似ているために使用される。 例:呃呃呃,尊滴吗「えへへ~~本当に?」例:尊滴吗,我不信「ホント?私は信じない」例:这是尊滴吗,...
ネット用語・新語

真滴服了

真滴服了(zhēn dī fú le) 意味:本当に参ったな 滴は的のネット用語で「真的服了」と同じ意味。 例:真滴服了,明天有考试「本当に参ったな、明日テストがある」例:天天做噩梦,真滴服了「毎日悪夢を見る、本当に参ったな」例:我真滴服了...
ネット用語・新語

脱非入欧

(tuō fēi rù ōu) 意味:悪い運気をよい運気に変える 直訳では「非洲(アフリカ)から抜け出し、欧洲(ヨーロッパ)に入る」となる。非酋「運が悪い」から吸欧气「運気を吸う(運気がよくなる)」という意味。 例:今天开始我要脱非入欧啦「...
ファッション・美容

齐刘海

(qí liú hǎi) 意味:ぱっつんバング、おかっぱ 齐は「そろっている」の意味で、刘海は「前髪を額に垂らす髪型、前髪を下す」の意味。もとは伝説上の仙童の髪型に似ているからとされている。娃娃头「おかっぱ」。平刘海「フルバンク」、斜刘海「...
ネット用語・新語

你真逗

(nǐ zhēn dòu) 意味:あなたって面白いね、あなたは本当にひょうきんだ 逗は「①あやす、からかう ②(ある感情を)起こさせる ③笑わせる」の意味。③の意味で「笑わせる人→面白い」となる。 例:你真逗,太搞笑了哈哈「あなたって面白い...
ネット用語・新語

帅呆了

(shuài dāi le) 意味:カッコよっ、イケメンやなぁ~ 呆れて眺めてしまうほどハンサム、ルックスがよいということ。 例:他越来越好看了,帅呆了「彼はだんだんカッコよくなっていく、イケメンやなぁ~」例:昨天看奔驰SL帅呆了,等有钱了...
ネット用語・新語

酷毙了

(kù bì le) 意味:超イケてる、最高にクール 死=毙。酷死了と同じ。 例:真的都酷毙了「本当に超イケてる」例:他私服也是帅呆了,酷毙了「彼は私服もカッコよっ、最高にクール」例:身材不是一般的好,简直是酷毙了「スタイルが普通じゃない、...
サブカルチャー

掌机

(zhǎng jī) 意味:ハンディーゲーム機、ポータブルゲーム機 掌上游戏机の略称。これに対しテレビゲームは「主机(游戏)」という。 例:任天堂Game Boy掌机「任天堂ゲームボーイ」例:华硕 ROG Ally 掌机「ASUSのROG ...
ネット用語・新語

狂拽

(kuáng zhuāi) 意味:生意気で粋がった、気違いなほど威張っている 例:为什么现在服务业都在狂拽「どうして現在のサービス業はみんな生意気で威張っているんだ?」例:你一个个舞蹈动作酷炫狂拽「あなたのダンスの一つひとつの動きはクールで...
感嘆詞

吊炸天

(diào zhà tiān) 意味:ウソっ、マジ、本当?、信じられない、ビックリ仰天だ 屌炸天でも同じ。屌爆了と同じ意味。男性歌手の龙奔の曲に「狂拽酷炫吊炸天」がありそれをもじって使用する人が多い。 例:室外下雪零下30度?吊炸天啊「室外...
ファッション・美容

黑丝

(hēi sī) 意味:黒いストッキング 黑色丝袜のこと。白丝は「白のストッキング」。 例:穿了黑丝+短裙「黒いストッキングにミニスカートを合わせる」例:为什么男生都沉迷于黑丝呢「どうして男性はみんな黒いストッキングに夢中になるのか」例:黑...
ファッション・美容

礼裙

(lǐ qún) 意味:ドレススカート 礼服裙子の略語。高定礼裙になるとレッドカーペットでの豪華なドレスや写真撮影のためにモデルが着るようなドレスの意味になる。 例:开背礼裙(露背礼裙)「背中の開いたドレス」例:抹胸礼裙「チューブトップドレ...
成語・四字熟語

积忧成疾

(jī yōu chéng jí) 意味:心配しすぎて病気になる 心配やストレスが積もって不安障害のようになること。 例:惦念不忘,不仅于事无补,还容易积忧成疾「心配して忘れず心に留めておくことは、何の得もないばかりかストレスで病気になり易...
成語・四字熟語

为母则强

(wéi mǔ zé qiáng) 意味:母は強し 女性も子供ができて母になると強くなるということ。为母则刚,为父则强「女性は母になると意志が強くなり、男性は父になると責任感が強くなる」ともいう。 例:女人本弱,为母则强「女は弱し、されど母...