ネット用語・新語

道德婊

(dào dé biǎo) 意味:偽善者(口では道徳を説くも自らの利益しか考えていない人) 道德圣人(道徳のために自らを犠牲にする人)の対極にある人のこと。また、高貴な理想を掲げるも口先だけの人。婊子は「娼妓、売女(ばいた)」の意味で「婊」...
住居・インテリア

过渡房

(guò dù fáng) 意味:仮設住宅、仮住まい 过渡性住房、过渡性房屋も同じ。 例:许多受灾群众大多还住在过渡房里「多くの被災者がまだ仮設住宅にいる」例:大概要租一年,作为新房交房前的过渡房「だいたい1年ぐらい借りる予定、新しい家の引...
ネット用語・新語

太拼了

(tài pīn le) 意味:頑張りすぎ、一生懸命しすぎ、やりすぎ 例:太拼了吧,这么困还不睡觉学习「頑張りすぎでしょ、こんなに眠いのに寝ないで勉強」例:别太拼了,注意身体,医生说你需要休息「一生懸命しすぎないで、身体に気をつけて、医者は...
ネット用語・新語

没福硬享

(méi fú yìng xiǎng) 意味:お金がないのに贅沢する、今を思いっきり楽しむ 苦労を知る老人がお金があるが節約しようとするのに対し、苦労を知らない若者がお金がないのに贅沢するのを表現する。没苦硬吃「お金があるのに(苦労する必要...
教育・学校

愧疚式教育

(kuì jiù shì jiào yù) 意味:自虐教育 愧疚は「後悔し気がとがめる、恥じ入る」の意味。 例:我一直觉得愧疚式教育不是好的教育「私は自虐教育が良くないとずっと思っている」例:愧疚式教育真让人窒息,快乐就会消失「自虐教育は人...
サブカルチャー

酷儿

(kù er) 意味:クィア(Queer) LGBTQの「Q」のこと。Queer(クィア)=Questioning(クエスチョニング)。クエスチョニングは「自身のセクシュアリティについてまだ分からない、あるいは定義したくないという状態」のこ...
サブカルチャー

形婚

(xíng hūn) 意味:形式結婚 の略語。仮面夫婦のこと。例えば、同性婚が認めておられず世間体を気にする中国では、結婚後に相手が同性愛者だと分かるケースが意外と多いという。よくあるのは、本人は同性愛者であるのに深柜「カミングアウトできず...
サブカルチャー

性少数群体

(xìng shǎo shù qún tǐ) 意味:性的マイノリティー 同性恋、双性向(バイセクシュアル)、跨性别(トランスジェンダー)のLGBTのほか、无性恋(アセクシャル・エイセクシュアル)、间性人(インターセックス)などを含んだLGB...
挑発・罵倒語

发瘟

(fā wēn) 意味:疫病神、やっかいもの 広東圏の方言。 例:这沙币能不能不要来,发瘟啊「このアホ来ないでもらえるか、疫病神だわ」例:哪个死发瘟拿了我快递「どこのやっかいものが俺の宅急便を持って行ったんだ」例:楼上的发瘟鸡小学生放假了,...
ネット用語・新語

大神

(dà shén) 意味:精通している人、詳しい人 もともとゲーム用語であるが、各種分野においてその道の専門家のように見識が広い人のこと。 例:请大神们分析分析「精通している人たち分析お願い」例:各位大神帮我判断一下「詳しい人たち判断をお願...
ネット用語・新語

求带

(qiú dài) 意味:ご指導お願いします、ご教示下さい、アドバイスよろしく 例:有什么办法可以挣到钱,大神求带「何かお金を稼ぐ方法はないものか、精通している人ご指導お願いします」例:一个人不知道怎么办,求带带「一人でどうすれば良いか分か...
ネット用語・新語

玩归玩闹归闹

(wán guī wán nào guī nào) 意味:遊んで騒いだりしても節度を持て 羽目を外しても他人に迷惑をかけてはいけないということ。 例:玩归玩闹归闹,明天上班你可别迟到「遊んで騒いだりしても節度を持って、明日の出勤で遅刻しては...
旅行・海外

廉航

(lián háng) 意味:ローコストキャリア(LCC)、格安航空 廉价航空公司の略語。 例:全日空旗下廉航的乐桃航空「ANAの子会社の格安航空のピーチ」例:订的廉航,提前买了额外行李额「LCCを予約したので、予め追加受託手荷物チケットを...
成語・四字熟語

字字珠玑

(zì zì zhū jī) 意味:珠玉の名言、珠玉の言葉 一言一言や一字一句が珠玉(朱玉)のように美しいこと。 例:这段论述简直是逻辑严密,字字珠玑「この論述は実にロジックが完璧で朱玉のように美しい」例:每句话都太聪明智慧,字字珠玑「この...
成語・四字熟語

记忆犹新

(jì yì yóu xīn) 意味:記憶に新しい、記憶が鮮明 例:十几年前的小事还记忆犹新「十数年前のちょっとしたことだが、まだ記憶に新しい」例:虽然是很久很久以前了,但我记忆犹新「ずっとずっと前のことであるが、私の記憶は鮮明だ」例:有形...