成語・四字熟語 举世瞩目 (jǔ shì zhǔ mù) 意味:世界が注目する、社会に影響力のある 例:我们的事业能有如今举世瞩目的成就「我々の事業は今では世界が注目する業績を残した」例:希望你成为一个举世瞩目的伟人「あなたが社会に影響力のある偉人になることを祈る」... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 所到之处 (suǒ dào zhī chù) 意味:行く先々、行く場所すべて 例:贫民窟真的是所到之处都不干净啊「スラム街は本当に行く場所すべて汚いね」例:愿你所到之处,遍地阳光「あなたの行く先々で明るい光がありますように」例:眼神所到之处都是有你的... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 寸草不生 (cùn cǎo bù shēng) 意味:ぺんぺん草も生えない、非常に荒廃している 土地が貧弱、環境が劣悪、天災・人災で不毛であることを形容する。 例:残酷战争让这里荒芜寸草不生「残酷な戦争がここを荒れ果て非常に荒廃させた」例:祝我们寸草... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 伤春悲秋 (shāng chūn bēi qiū) 意味:(季節に)情緒を感じる、四季を肌で感じる 直訳すると「春には感傷的になり秋には悲観に暮れる」となる。 例:这两天太emo了,天天伤春悲秋的「最近しみじみしている、毎日四季を肌で感じる」例:忙忙... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 知足常乐 (zhī zú cháng lè) 意味:足るを知れば常に楽し、幸せはどこにでもある 知足は「満足する、満足に思う」という意味。自身が謙虚な姿勢で物事を見つめるならば、日常はすでに満たされており楽しいものだと悟れるという意味。 例:人生知足... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 大富大贵 (dà fù dà guì) 意味:非常にお金と地位に恵まれること 例:不求大富大贵,只求一生安康「富も地位も求めない、一生の無事と健康が欲しい」例:余生不长,不求大富大贵「余生は長くない、お金も地位も追求することはない」例:虽未大富大贵,... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 身陷囹圄 (shēn xiàn líng yǔ) 意味:囚われの身となる、拘束される 例:结婚有一种身陷囹圄的感觉「結婚はある意味拘束される感覚がある」例:虽然曼德拉身陷囹圄,却并没有忘记自己的理想「マンデラ大統領は囚われの身となったが、自己の理想を... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 衣食无忧 (yī shí wú yōu) 意味:衣食に困らない 吃喝不愁は「飲み食いに困らない」の意味。 例:一生如何才能衣食无忧「一生どのようにしたら衣食に困らないのか?」例:虽无大财却衣食无忧「大きな財はないが、衣食には困っていない」例:有这种八... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 吃喝不愁 (chī hē bù chóu) 意味:飲み食いに困らない、食に困らない 不愁吃喝となっても同じ。衣食无忧は「衣食に困らない」の意味。 例:有能力的人一辈子吃喝不愁「能力がある人は一生涯食には困らない」例:希望永远无忧无虑,吃喝不愁「永遠に... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 你来我往 (nǐ lái wǒ wǎng) 意味:互いに行き来する、親密な付き合い 例:他俩谈恋爱你来我往的「彼らは恋愛で互いに行き来がある(付き合っている)」例:你来我往,相爱相杀「互いに行き来するも愛ゆえに傷つけ合ってしまう」例:我不喜欢这些你来... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 量力而行 (liàng lì ér xíng) 意味:力に応じて事を進める、それ相応にする 反義語は”不自量力”「身の程を知らず」となる。尽力而为,量力而行は「できることを精一杯やる」となる。 例:认清自己,量力而行做事「自己を見極め、力に応じて事を... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 缄默不言 (jiān mò bù yán) 意味:黙して語らず 缄默不语も同じ。缄默は「口を閉じて何も言わない、沈黙する」の意味。 例:关于政治,人人缄默不言「政治について、人々は黙して語らず」例:不理解,请缄默不言「理解していないのなら、黙ってしゃ... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 不为人知 (bù wéi rén zhī) 意味:知られざる、人に知れ渡っていない 例:每个人都有不为人知的一面「ひとそれぞれ人に知られざる一面がある」例:我们不知道其背后不为人知的那些丑陋面「我々はその背後にある知られていないそれらのぶざまな面を知... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 刮骨疗毒 (guā gǔ liáo dú) 意味:①根本治療する ②問題を根本的に解決する 例:高血压和糖尿病必须刮骨疗毒「高血圧と糖尿病は根本治療を必ずしなければならない」例:教育界该刮骨疗毒了「教育界は根本的な解決をしなければならない」例:司法腐... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 逢人只说三分话 (féng rén zhǐ shuō sān fēn huà) 意味:本音をすべて言わない、手の内をすべて明かさない(思っていることの三割ぐらいを言う) 例:逢人只说三分话,未可全抛一片心「思っていることをずべて言うのではなく、三割ぐらい言... 成語・四字熟語