旅行・海外 廉航 (lián háng) 意味:格安航空(LCC) 廉价航空公司のこと。 例:全日空旗下廉航的乐桃航空「ANAの子会社の格安航空のピーチ」例:订的廉航,提前买了额外行李额「格安航空を予約したので、予め追加受託手荷物チケットを購入した」例:贪图... 旅行・海外
旅行・海外 打工换宿 (dǎ gōng huàn sù) 意味:ワークアウェイヤー(Workaway) 以工换宿、义工换宿でも同じ。宿泊先でお手伝いをして無料で滞在させてもらうこと。 例:有没有人给我在普吉岛打工换宿啊「誰かプーケットでワークアウェイヤーをしてく... 旅行・海外
旅行・海外 沙发客 (shā fā kè) 意味:カウチサーフィン 旅行者などが滞在先の一般家庭で交流して、ソファなどを寝床として借りること。沙发はソファの意味。 例:年轻人喜欢穷游,红眼航班,拼车,沙发客,打工换宿「若者は節約旅行が好き、深夜便、乗り合いタク... 旅行・海外
旅行・海外 PP卡 (pp kǎ) 意味:プライオリティ・パス 空港ラウンジを使える”Priority Pass”の略称。 例:各家银行权益缩水,招行还给配发了一张PP卡「各銀行の収益は縮小しているのに、招商銀行はまだプライオリティ・パスを配っている」例:太坑... 旅行・海外
旅行・海外 泰兰德 (tài lán dé) 意味:タイランド(タイ) タイランドの音訳。泰国のこと。The Kingdom of Thailand(タイ王国)のこと。 例:泰兰德同性结婚合法了「タイランドが同性結婚を合法化した」例:萨瓦迪卡!今天泰兰德的天气... 旅行・海外
旅行・海外 润人 (rùn rén) 意味:海外移住者 润には「利益、潤う」という意味があるが、ここではネット用語として润(rùn)と英語の”run”になぞらえ逃离(逃げる)の意味となる。コロナのロックダウンで国内から逃げるというところから使われるようになっ... 旅行・海外
旅行・海外 加床 (jiā chuáng) 意味:エキストラベット 応急的に仮設するベッドのこと。 例:酒店的标准是要有2米大床,且还能加床「ホテル標準は2メートルのクイーンサイズ、しかもエクストラベット設置も可能」例:本来以为是一个家庭房,没想到是临时加床... 旅行・海外
旅行・海外 红眼航班 (hóng yǎn háng bān) 意味:深夜便、夜間航空便 例:选择深夜两点的红眼航班,订便宜酒店「深夜2時の夜間航空便を選択し、安いホテルを予約」例:这一程最累的就是8小时的红眼航班,幸亏座位安排空位连坐「今回の路程で最も疲れるのが... 旅行・海外
旅行・海外 打听式旅游 (dǎ tīng shì lǚ yóu) 意味:ノープラン旅行、行き当たりばったり旅行 コロナの期間、旅行に行けなかった反動により、コロナ規制緩和のあとに流行った旅行形態に「特种兵式旅游」(低予算でできるだけ多くの観光名所を巡る旅行)がある... 旅行・海外
旅行・海外 零负团 (líng fù tuán) 意味:極端な激安ツアー、利益ゼロ・原価割れツアー 旅行会社が客を奪い合うために「零团费」(利益ゼロ)「负团费」(原価割れ価格)のツアー”零负团(極端な激安ツアー)”を宣伝する手法。旅行会社はホテル、レストラン、... 旅行・海外
旅行・海外 棒子国 (bàng zǐ guó) 意味:韓国 高麗棒子とは朝鮮の蔑称。中国人が韓国を批判するときによく使用される。 例:棒子国球迷破防了,不要太过激动「韓国サッカーファンの感情が爆発している、あまり興奮し過ぎるな」例:中方警告棒子国无果,提案全白... 旅行・海外
旅行・海外 深度游 (shēn dù yóu) 意味:滞在型旅行、体験型旅行 爆買いに象徴される「モノ消費」に代わって、その地の自然や文化を堪能する「コト消費」に重点を置いた観光を指す。テーマパークや観光名所を巡るという伝統的な旅行ではなく、同じ場所に時間をか... 旅行・海外
旅行・海外 湾湾 (wān wān) 意味:台湾 (中国)大陸の人からみた台湾の別称。大陸側の人らは愛称を込めた呼び方として使用しているが、台湾の人らの中には蔑視されたかのように受け取る人もいる。 例:湾湾开车左舵还是右舵「台湾で運転は左側それとも右側通行」... 旅行・海外
旅行・海外 网红打卡地 (wǎng hóng dǎ kǎ dì) 意味:ネットで人気沸騰中のスポット、インスタ映えする人気スポット 网红は「ネットで人気の」、打卡は「SNSなどで写真を投稿する、注目を集める」の意味。打卡点も同じ。日本でいうインスタ映えする場所で流... 旅行・海外
旅行・海外 带英 (dài yīng) 意味:英国、イギリス帝国(大英帝国) ”大英帝国”の舌足らずの音訳。 例:带英殖民统治印度几百年「イギリス帝国はインド数百年植民地支配した」例:考虑过去带英留学?「英国留学を考えたことない?」例:带英正式脱欧,结束47... 旅行・海外