ネット用語・新語 打泡 (dǎ pào) 意味:①泡を立てる ②いちゃつく ②はネット用語。 例:泡沫拿铁制作超简单,打泡成功秘诀「カフェラテは超簡単、泡を立てる成功の秘訣」例:你们俩不要再打泡了好不好「あなたたちもういちゃつかないでもらえる」例:我真的很爱看基佬... ネット用語・新語
ネット用語・新語 带球跑 (dài qiú pǎo) 意味:①(バスケットボール)トラベリング ②妊娠の事実を隠して立ち去ること ①はバスケでボールを持って歩く反則行為のこと。②はネット小説でよく見られるストーリーから使われるようになった。主人公が妊娠の事実を隠して... ネット用語・新語
ネット用語・新語 大发特发 (dà fā tè fā) 意味:①大量投稿する ②大儲けする、金持ちになる 大发特发特大发も同じ。大~特~で強調形となる。 例:这次拍得比较满意,我要在所有社交平台大发特发「今回は比較的よく撮影できた、すべてのSNSにたくさん投稿する」例... ネット用語・新語
ネット用語・新語 缝纫机踩冒烟 (féng rèn jī cǎi mào yān) 意味:生産が追い付かない 缝纫机踩得冒烟、缝纫机都踩冒烟了、缝纫机都要踩冒烟了なども同じ。生産量が多くてフル稼働してミシンが煙を出している状況。つまりは、売れ行きがよく生産が追い付かないこ... ネット用語・新語
ネット用語・新語 死嘴 (sǐ zuǐ) 意味:①笑いを堪える ②失言だ ③食べ過ぎだ 例:死嘴,憋住啊「笑いを堪える、なんとか持ちこたえた」例:死嘴,快闭上「失言だ、早く黙って」例:死嘴,能不能别吃了「食べ過ぎだ、食べないでもらえる?」 ネット用語・新語
ネット用語・新語 无了个大语 (wú le gè dà yǔ) 意味:呆れてものも言えない、言葉も出ない 无语の強調。 例:真的是离了个大谱,无了个大语,无力吐槽「本当に考えられない、呆れてものも言えない、ツッコむ気にもならない」例:真无了个大语,果然可怜之人必有可恨之... ネット用語・新語
ネット用語・新語 怎么个事儿 (zěn me gè shì ér) 意味:どうなっているの、どうしちゃったの 例:咋啦,让我看看是怎么个回事儿「どうしたの、どうしたか私に教えてよ」例:怎么个事儿,每次都是下班了开始下雨「どうなっているの、毎回退社すると雨が降り出す」例:... ネット用語・新語
ネット用語・新語 太神了 (tài shén le) 意味:神ってる、神懸っている、マジ神 好神啊、太神必了、太神啦なども同じ。 例:太神了吧,yyds「神っているでしょ、マジ神」例:这首歌太神了,百听不厌「この歌マジ神、何度聞いても飽きない」例:欧买噶,太神了,真... ネット用語・新語
ネット用語・新語 兜比脸干净 (dōu bǐ liǎn gān jìng) 意味:無一文、すっからかん 兜(ポケット)が脸(顔)よりきれい。懐が見事なほどきれいにすっからかんのこと。钱包比脸都干净も同じ。 例:刚买房那阵,兜比脸干净「家を購入したそのときは、すっからかん... ネット用語・新語
ネット用語・新語 低分飘过 (dī fēn piāo guò) 意味:ギリギリ合格する 低空飘过も同じ。 例:考了三次,终于是低分飘过了「三度テストを受けて、やっとギリギリ合格した」例:考前紧急复习一周,低空飘过「テスト前にざっと1週間だけ復習して、ギリギリ合格」例:... ネット用語・新語
ネット用語・新語 栖息地 (qī xī dì) 意味:①生息地 ②住処、拠り所 もともとは①の意味でしか使わなかったが、リフォーム、インテリアの会社として「Habit@栖息地」が設立されたこともあり、②の使い方がされるようになっている。 例:为了营造野生动物自然栖息... ネット用語・新語
ネット用語・新語 woc woc 意味:ホントかよ、ウソっ、マジ、なんてこった、うおぉ、やばっ 卧槽(wò cáo)と同じ意味。 例:惊醒了,woc这什么梦「驚き目が醒める、なんてこったどんな夢なんだ」例:Woc,怎么这么牛逼「うおぉ、どうしてこんなにすげぇ~んだ」... ネット用語・新語
ネット用語・新語 装货 (zhuāng huò) 意味:①荷積みする ②思わせぶりな、粋がる、ええかっこしい 普通は①の意味で使うが、スラングとして②の使い方がある。装逼と意味は似ている。 例:说些什么屁话,死装货「どうでもよいこと話して、思わせぶりなんだよ」例:... ネット用語・新語
ネット用語・新語 侧颜杀 (cè yán shā) 意味:横顔美人、横顔イケメン 例:侧颜杀的明星,看一眼就沦陷「横顔美人スター、一度見ればハマる」例:绝美侧颜杀,这气场直接拉满,迷死了「超絶美しい横顔美人、このオーラは半端ない、魅了されどうかなりそう」例:他的话完... ネット用語・新語
ネット用語・新語 歌荒 (gē huāng) 意味:聞きたい曲がない、お気に入りの歌がない 荒には「(深刻な)欠乏、不足」の意味がある。水荒「水不足」、电荒「電力不足」、房荒「住宅難」、民工荒「人手不足」、学生荒「学生不足」、米荒「コメ不足」、芯荒「極度な半導体チ... ネット用語・新語