成語・四字熟語

红颜薄命

(hóng yán bó mìng) 意味:佳人薄命、美人薄命 美人はとかく薄幸、短命であることが多いということ。美人は美しく生まれたが、とかく幸せな一生が送れない数奇な運命であるということ。立派な人について言う場合もある。「薄命」は不運の...
成語・四字熟語

同甘苦,共患难

(tóng gān kǔ, gòng huàn nàn) 意味:苦楽を共にする 直訳すると「苦楽を同じくし、艱難を共にする」 例:我愿和你同甘苦,共患难「私はあなたと苦楽を共にしたい」例:只要是你,我愿意一起同甘苦共患难「あなただけが必要で...
ネット用語・新語

蕉绿

(jiāo lǜ) 意味:イライラする、気を揉む、やきもきする 焦虑(jiāo lǜ)と同じ意味のネット用語。 例:现在什么都感到很蕉绿「今は何に対してもとても気を揉んでいる」例:最近工作非常令人蕉绿「最近仕事でとてもイライラしている」例:...
ネット用語・新語

望采纳

(wàng cǎi nà) 意味:(意見、提案、要求が)受け入れられますように 望は「盼望、希望」を、采纳は「接受」を表す。望~采纳の形でも同じ。望周知は「みんなが理解してくれますように」の意味。 例:绞尽脑汁,望采纳「ありったけの知恵を絞...
成語・四字熟語

忆苦思甜

(yì kǔ sī tián) 意味:辛かった昔を思い出し今の幸せを噛みしめる 鄧小平の『全軍政治工作会議』での”忆苦思甜当然要搞,但只搞忆苦思甜就不够了“(辛かった昔を思い出し今の幸せをかみしめるだけでは足らない)という発言から。 例:每...
成語・四字熟語

百媚千红

(bǎi mèi qiān hóng) 意味:数多くの美しく輝くもの、数えきれないほどの美女 百媚「たくさんの魅力的な美女」、千红「数多くの美しさを輝かせている」。 例:世间百媚千红,唯对你情之所钟「世間に数多くの美人がいてもあなただけを思...
ネット用語・新語

哦谢特妈惹法克

(ó xiè tè mā rě fǎ kè) 意味:クソッこん畜生、このバカ野郎 谢特(=哦谢特)「クソッ」。妈惹、他妈的と同じ意味。 例:哦谢特妈惹法克,羊了之后浑身疼「クソッこん畜生、陽性になってから身体が痛い」例:我真的会谢,哦谢特妈...
ネット用語・新語

草率了

(cǎo shuài le) 意味:①いい加減だ、お粗末だ、ぞんざいである ②しくじった、やらかした 例:这个面试太草率了,总共加起来也就三分钟「この面接はいい加減すぎる、すべて合わせても3分間だ」例:你的回答,谁懂啊,是不是有点过于草率了...
ネット用語・新語

龙傲天

(lóng ào tiān) 意味:無双している 漫画などに登場する無双し破天荒な人物を形容している。”傲天”だけでもほぼ同じ意味となる。 例:龙傲天,你比谁都知道的样子「無双している、あなたは誰よりもすべてを知っている素振り」例:感觉他长...
ネット用語・新語

猫腻

(māo nì) 意味:①企み、策略、魂胆 、思惑 ②手落ち、落ち度、欠点 ③いんちき、不正、ごまかし もともとは北京の方言。 例:为什么那么便宜,真的没有猫腻吗「どうしてそんなに安いの、本当になにか魂胆はないの」例:他突然开始废寝忘食,一...
ネット用語・新語

自成一派

(zì chéng yī pài) 意味:個性的な、独自の 自成一格は「独自の風格がある、独特の品位がある」の意味の成語となる。 例:对很多事情有自成一派的观点「とても多くの事に対し独自の観点がある」例:独一无二,自成一派的想法「唯一無二の...
ネット用語・新語

月入一狗

(yuè rù yī gǒu) 意味:月収2万元 犬を1匹飼うことができるぐらいの月収があるということ。月入半狗=月収1万元、月入一狗=月収2万元、月入二狗=月収4万元。このほかに、月入一妹=月収5万元「女性を1人養うことができる」、月入一...
経済・ビジネス

AB岗

AB岗(AB gǎng) 意味:AB仕事体制 岗位「持ち場、部署、職場」。例えばAを担当している職務の人が出張、外出、会議、休暇などで不在の場合、Bの職務の人がAの職務も引き受ける仕事体制のこと。コロナ禍の仕事場で特に注目される単語となった...
ネット用語・新語

苟住

(gǒu zhù) 意味:生き延びる、生き残る もともとはゲーム用語。 例:还好是早期癌,我要苟住「幸いにも早期癌だ、私は生き延びたい」例:我们社区还没到感染高峰,要苟住!还不能羊了「私たちの社区はまだ感染ピークにない、生き残る、まだ陽性に...
医療・病気

羊了

(yáng le) 意味:陽性になる SNSなどでは“🐑了“と表現することも多い。阳了(yáng le)とピンインが同じため。”冠了“は「コロナにかかる」の意味になる。このほか造語として二羊「二度目の陽性」、三羊「三度目の陽性」、羊家「陽性...