ネット用語・新語

你懂的

(nǐ dǒng de) 意味:(言わなくても)分かるでしょ、だよね、当然でしょ ネット用語では英語の「You know」と同じ使い方をする。 例:今天周六,周六哦?你懂的「今日は土曜日、土曜日?分かるでしょ」例:蛋糕是真的好吃哦,你懂的「...
ネット用語・新語

肝爆了

(gān bào le) 意味:①夜更かしした ②身体に悪い 肝游戏「夜更かし、徹夜してゲームをする」から派生したネット用語。夜更かしや徹夜すると肝臓に悪いということから。身体が悪いことは分かっていてもやってしまうという意味合いがある。 例...
外来語・音訳

达咩

(dá miē) 意味:ダメ 日本語の「ダメ」の音訳。达咩哒哟「ダメだよ」、达咩达捏「ダメだね」。 例:还达咩了「もうダメだ」例:找茬是吧,达咩哒哟「言いがかりをつけているんでしょ、ダメだよ」例:星巴克的新品超级无敌甜,达咩达咩哟 ​「スタ...
ネット用語・新語

御姐风

(yù jiě fēng) 意味:大人の女性を感じさせる、落ち着きある女性の雰囲気 非常有范の意味と同じ。有范儿は「貫禄、風格、佇まい」の意味。成熟した大人の女性を感じさせるという意味。 例:黑色穿搭御姐风,她真的太美了「黒の色のコーディネ...
ネット用語・新語

互撕

(hù sī) 意味:各々が欠点を罵る、お互いに痛いところを突く 例:强者互帮,弱者互撕「賢い人はお互い助け合い、愚か者は互いに欠点を罵る」例:不要互撕谩骂「各々が相手の痛いところを突いて罵るな」例:夫妻互撕啊~看累了「夫婦でお互いの欠点を...
恋愛・結婚

性饥渴

(xìng jī kě) 意味:性的欲求不満、性的渇望 例:性饥渴,严重缺爱「性的欲求不満は愛の異常な欠如だ」例:男性和女性分别在什么情况下容易产生性饥渴「男性と女性はそれぞれどのような状況下で性的渇望が生まれやすいか」例:中年女性为什么容...
サブカルチャー

深柜

(shēn guì) 意味:同性愛の根が深い人、カミングアウトできない同性愛者 同性愛の根が深くて出柜「カミングアウト」をなかなか公にできない同性愛者のこと。 例:谁是顺直,谁是深柜「誰が異性愛男性(正常男性)で、誰が根の深い同性愛者か?」...
ネット用語・新語

AA制婚姻

(AA zhì hūn yīn) 意味:夫婦別財布 AA制は「割り勘」の意味。AA制夫妻、婚姻AA制、婚後AA制も同じ。 例:我不理解AA制婚姻「私は夫婦別財布が理解できない」例:世上哪有AA制婚姻,消费AA,家务AA,都AA制了「どこに夫...
成語・四字熟語

举世瞩目

(jǔ shì zhǔ mù) 意味:世界が注目する、社会に影響力のある 例:我们的事业能有如今举世瞩目的成就「我々の事業は今では世界が注目する業績を残した」例:希望你成为一个举世瞩目的伟人「あなたが社会に影響力のある偉人になることを祈る」...
成語・四字熟語

所到之处

(suǒ dào zhī chù) 意味:行く先々、行く場所すべて 例:贫民窟真的是所到之处都不干净啊「スラム街は本当に行く場所すべて汚いね」例:愿你所到之处,遍地阳光「あなたの行く先々で明るい光がありますように」例:眼神所到之处都是有你的...
成語・四字熟語

寸草不生

(cùn cǎo bù shēng) 意味:ぺんぺん草も生えない、非常に荒廃している 土地が貧弱、環境が劣悪、天災・人災で不毛であることを形容する。 例:残酷战争让这里荒芜寸草不生「残酷な戦争がここを荒れ果て非常に荒廃させた」例:祝我们寸草...
ネット用語・新語

有颜有值

(yǒu yán yǒu zhí) 意味:ルックスがよく人間性も素晴らしい、外見がよくそれに見合った価値がある 颜值がよく、それに見合った価値があるということ。 例:我欢有颜有值,人品端正的人「私は美人で人柄が良い人が好きだ」例:他有颜有值...
成語・四字熟語

伤春悲秋

(shāng chūn bēi qiū) 意味:(季節に)情緒を感じる、四季を肌で感じる 直訳すると「春には感傷的になり秋には悲観に暮れる」となる。 例:这两天太emo了,天天伤春悲秋的「最近しみじみしている、毎日四季を肌で感じる」例:忙忙...
ネット用語・新語

提现

(tí xiàn) 意味:①現金を引き出す ②現金化する 提取现金の略語。②の意味であるが「微信提现」でよく用いられ、WeChat(微信)内のお金を銀行口座に移すことを言う。 例:银行卡如何提取现金「銀行カードでどのように現金を引き出すのか...
成語・四字熟語

知足常乐

(zhī zú cháng lè) 意味:足るを知れば常に楽し、幸せはどこにでもある 知足は「満足する、満足に思う」という意味。自身が謙虚な姿勢で物事を見つめるならば、日常はすでに満たされており楽しいものだと悟れるという意味。 例:人生知足...