成語・四字熟語

成語・四字熟語

喜怒不形于色

(xǐ nù bù xíng yú sè) 意味:感情を顔に出さない 喜怒を感情に出さないということ。喜怒哀乐形于色は「喜怒哀楽の感情が顔に出る」の意味。 例:要努力去做一个情绪稳定的人,喜怒不形于色太难「努力して落ち着いた人にならければな...
成語・四字熟語

随时随地

(suí shí suí dì) 意味:いつでもどこでも、いかなる時もところかまわず 例:自动取款机随时随地24小时随意取钱「ATMはいつでもどこでも24時間お金を好きに引き出せる」例:随时随地都能睡着,是好事吗「いかなる時もところかまわず...
成語・四字熟語

好因结好果

(hǎo yīn jié hǎo guǒ) 意味:良い種は良い実を結ぶ 善い行いをすれば自ずと良い結果が生まれるということ。反義語は坏因结坏果。 例:好因结好果,好果定有收获「良い種は良い実を結ぶ、良い実は収穫を生む」例:好因结好果,坏因结...
成語・四字熟語

守嘴不惹祸,守心不出错

(shǒu zuǐ bù rě huò, shǒu xīn bù chū cuò) 意味:言葉を慎んで正しい心を持つべきである 守嘴不惹祸=うっかり言ったことが災難を招く→口は災いの元→言葉を慎むべき守心不出错=心(動機)が正しければ間違え...
成語・四字熟語

来是偶然,去是必然

来是偶然,去是必然(lái shì ǒu rán qù shì bì rán) 意味:私たちの人生は天から与えられ天命に従うべき 「来是偶然,去是必然,尽其当然,顺其自然」で人生四然という。来是偶然は「私たちは親は選ぶことができない一方的に...
成語・四字熟語

尽其当然,顺其自然

尽其当然,顺其自然(jìn qí dāng rán, shùn qí zì rán) 意味:成るようにしかならない成行きに任せるだけだ 「来是偶然,去是必然,尽其当然,顺其自然」で人生四然という。 例:人一辈子,尽其当然,顺其自然「人の一生...
成語・四字熟語

人算不如天算

(rén suàn bù rú tiān suàn) 意味:運命には逆らえない、なるようにしかならない 人が色々と物事を成すといっても様々な環境や巡り合せなどまでは動かすことができないということ。「人の成せることより天の計らいが大きい→人の...
成語・四字熟語

相顾无言

(xiāng gù wú yán) 意味:互いに言葉を失う 心情が重くなったり、感極まったりなどで互いに言葉を失うこと。 例:相顾无言,唯有泪千行「互いに言葉を失い、涙が止めどなく流れるだけだった」例:情侣多年后再相遇,两人相顾无言「恋人同...
成語・四字熟語

寥寥数语

(liáo liáo shù yǔ) 意味:簡潔な言葉、短い言葉 例:虽然只有寥寥数语,但是每一句都气势磅礴「短い言葉であるものの、一言一言に気迫がみなぎっている」例:如何用寥寥数语,就能轻易撩动人的情绪「どのような簡潔な言葉を用いれば簡単...
成語・四字熟語

亲如手足

(qīn rú shǒu zú) 意味:(本当の)兄弟のように親しい、仲がとても良い 亲如兄弟も同じ。自分の手足のように切っても切れない親密な関係のこと。姐妹情深は「姉妹のように仲がよい」の意味。 例:我收获了很多亲如手足的朋友「私は兄弟の...
成語・四字熟語

肚子里有货

(dù zi li yǒu huò) 意味:学がある、教養がある 肚子里没货が反義語となる。 例:这孩子脑子转得快,肚子里有货「この子供は頭の回転が速く学がある」例:这个人肚子里有没有货「この人に教養があるのかしら」例:我老公肚子里真有货,...
成語・四字熟語

自求多福

(zì qiú duō fú) 意味:自分の力で幸福を求める 「求助自己比求助他人会得到更多的幸福」(自分を頼ることは他人を頼ることよりもっと幸せになれる)の略語。 例:我真是自求多福吧「私は自分の力で幸福を掴もうではないか」例:只能自求多...
成語・四字熟語

打开天窗说亮话

(dǎ kāi tiān chuāng liàng huà) 意味:ざっくばらんに話す、腹を割った話をする 例:咱们就打开天窗说亮话吧「ざっくばらんに話をしようよ」例:有些事不妨打开天窗说亮话吧「ある事柄は腹を割った話をしてもよいだろう」例...
成語・四字熟語

虎落平阳被犬欺

(hǔ luò píng yáng bèi quǎn qī) 意味:すべての権力と強みを失うこと 虎が深い山から平地に出てくると、力を発揮できず犬にも虐められるということから。権力者、実力者が権力や強みを失くすということ。 例:他破产了,真...
成語・四字熟語

水滴石穿

(shuǐ dī shí chuān) 意味:小さい力でも積み重なれば強大な力になること 『漢書』から。水滴石穿(すいてきせきせん)は水滴でも同じところに落ち続けると石に穴を開けることができる。少しずつでも継続すれば大きな力となり得るという...