経済・ビジネス

経済・ビジネス

13薪

(shí sān xīn) 意味:会社が1年に13カ月分の給料を支払うこと 1年(12カ月)は12カ月であるが、年末に会社が福利厚生の一環として余分に1カ月分の給料を支払うというもの。年终奖(年末のボーナス)は業績に対して支払われるものであ...
経済・ビジネス

国行

(guó háng) 意味:国内正規商品 国行正品、国行版、国内正品行货、大陆行货でも同じ。メーカー公式の正規商品のこと。国内で生産された公式販売ルートからの商品という意味でも使われるが、水货(並行輸入商品)と対比した意味で使うことが多い。...
経済・ビジネス

港水

(gǎng shuǐ) 意味:香港から並行輸入商品 香港からの水货(並行輸入商品)のこと。並行輸入とは正規ルート以外のルートの輸入のことであるが、港水のほとんどは深センへの陸送ルートで運び込まれるもの。つまり、香港の低税率で流通する安い定価...
経済・ビジネス

首发经济

(shǒu fā jīng jì) 意味:スタートアップ(経済圏) これまでにない視点や発想(アイデア)、技術を活かして新しいビジネスを生み出すこと。首店经济「初出店、フロンティア経済」は類義語。四首经济「区域首店(地域初出店)、行业首牌(...
経済・ビジネス

消费降级

(xiāo fèi jiàng jí) 意味:消費ダウングレード 生活のレベルを下げる消費行動のこと。消费升级「消費のアップグレード」の対義語。 例:消费降级大家第一个舍弃掉的是啥「消費のダウングレードでみんなが一番に捨て去るものは何ですか...
経済・ビジネス

动态定价

(dòng tài dìng jià) 意味:ダイナミックプライシング 商品やサービスの価格を需要と供給の状況に合わせて変動させる価格戦略のこと。大数据杀熟は「パーソナルプライシング」の意味。 例:这个动态定价,不一定啥时候便宜「このダイナ...
経済・ビジネス

离线休息权

(lí xiàn xiū xí quán) 意味:つながらない権利 労使関係の法律用語。勤務時間外に業務連絡や仕事のメール・電話を拒否する権利、つながらない権利のこと。この「つながらない権利」は世界各国で法制化され始めている。中国ではメール...
経済・ビジネス

反向消费

(fǎn xiàng xiāo fèi) 意味:逆消費(今までと違う消費動向) 反向は「逆方向に行く」という意味で使われている。今までと違う価値観の消費動向のことで、ブランド品を買うのではなく、コスパを意識した買い物をするなど。みんなが使っ...
経済・ビジネス

可议价

(kě yì jià) 意味:価格応相談 价格可商量、价格可议、可刀と同じ。 例:急需用钱,出出不知道市价,所以可议价「急な入り用、出品するが市場価格が分からないので価格応相談」例:基本都是无暇,心理价在200左右,可议价「基本的にキズなし...
経済・ビジネス

996福报

996福报(996 fú bào) 意味:996(工作制)は恩恵だ 996是福报でも同じ。996工作制とは、朝9時に出勤し夜9時に退勤し週6日働くという過酷な雇用制度のこと。アリババ創業者のジャックマー氏が、BAT「百度(Baidu)アリバ...
経済・ビジネス

五险一惊

(wǔ xiǎn yī jīng) 意味:働いていることで得る5つのリスク 五险一金は、中国の社会保険制度で、五险(基本养老保険、基本医療保険、失業保険、工傷保険、生育保険)一金(住房公積金)となる。五险一惊は働いていると「脱发风险、肥胖风...
経済・ビジネス

灵活就业

(líng huó jiù yè) 意味:個人事業主、フリーランス 自由职业者のこと。国家統計局のデータでは、2021年末時点で中国の個人事業主、フリーランスの数は約2億人。そのうちデリバリー配達員が最も多く約1300万人だという。 例:灵...
経済・ビジネス

反薅羊毛

(fǎn hāo yáng máo) 意味:節約しようとしたのに却って余計な出費をしてしまうこと 薅羊毛「超お得な広告商品を上手に利用し節約すること」しようと思ったのに、却って余計な出費になること。販売者は特別価格、キャンペーンやクーポンな...
経済・ビジネス

价格可议

(jià gé kě yì) 意味:価格応相談 价格可商量、可议价、可刀と同じ。 例:假一赔十,价格可议「偽物なら十倍補償、価格応相談」例:价格可议,邮费自理「価格応相談、送料自己負担」例:价格可议,可小刀「価格応相談、少しなら値引き可能」
経済・ビジネス

死工资

(sǐ gōng zī) 意味:基本給だけのサラリーマン給料 ボーナスや手当もほとんどなく少ない給料のことを言う。活工资(=可变工资)は「基本給以外の収入(副業や各種手当などを含む)」の意味になる。 例:现在靠死工资都生活不下去,感觉还不够...