ネット用語・新語 透透气 (tòu tòu qì) 意味:①換気をする ②息抜き、気晴らし 例:觉得房间闷闷的所以开窗透透气「部屋がよどんでいると感じるので窓を開け換気をする」例:在家带孩子累了,出去透透气「家で子供を見ていたら疲れた、外で息抜きする」例:生病住院,... ネット用語・新語
ネット用語・新語 马住 (mǎ zhù) 意味:覚えておいて、チェックする 马克は「印をつける、(チェック)マークする」の意味。码住、马着も同じ。马住はmarkしたものを留めて、覚えておく意味合いがある。 例:教孩子正确的拿筷子方法,马住「子供に正しくお箸の持ち方... ネット用語・新語
ネット用語・新語 道德绑架 (dào dé bǎng jià) 意味:モラハラ(モラルハラスメント) 倫理や道徳に反する精神的な暴力や、言葉や態度による嫌がらせのこと。性骚扰は「セクハラ(セクシャルハラスメント)」、职权骚扰「パワハラ(パワーハラスメント)」、顾客骚扰... ネット用語・新語
ネット用語・新語 没有料 (méi yǒu liào) 例:ろくでなし、役立たず 理想や目標、前途がないひとのことを指したりする。没有料到は「思いがけない」の意味となる。 例:我真的没有料「俺は本当にろくでなしだ」例:没有料就闭嘴「役立たずは黙ってて」例:最近都没有... ネット用語・新語
ネット用語・新語 得了吧 (dé le ba) 意味:もういいでしょ、もう十分だろ 「算了」「算了吧」「你别说了」などと同じ意味。 例:差不多就得了吧,什么玩意 「いい加減もういだろ、なんてやつだ」例:你哭什么,得了吧「あなた何泣いているの、もう十分だろ」例:得了... ネット用語・新語
ネット用語・新語 脱单 (tuō dān) 意味:恋人ができる、シングルから抜け出す、結婚する 脱单身「独り身から抜ける」の略語。 例:今年立个flag,不做单身狗,脱单结婚「今年の目標を立てる、独身をやめて恋人をつくって結婚だ」例:我终于脱单了,来还个愿「やっと... ネット用語・新語
ネット用語・新語 烫嘴 (tàng zuǐ) 意味:はっきりとしない、意味がよく分からない 物事をはっきりと言わなかったり、遠回しに本質が分からないような言い回しをしたりすること。ちょうど「熱い食べ物を口に入れたときに話すと何を言っているのか分からない」ことからで... ネット用語・新語
ネット用語・新語 撕逼 (sī bī) 意味:女性同士の争い、確執、醜い喧嘩 もともとは女性同士の確執を指していたが、男女、男子の間でも使用される。 例:女人撕逼真可怕「女性の争いは本当に恐ろしい」例:撕逼之后,还是朋友吗「醜い喧嘩のあとにも友達でいれる?」例:女... ネット用語・新語
ネット用語・新語 我枯了 (wǒ kū le) 意味:泣きたくなる、悲しく寂しい 我哭了(wǒ kū le)の意味と冬に草木が枯れて悲しく寂しい様子を掛け合せた意味となる。 例:一个月胖了3斤,我枯了「一カ... ネット用語・新語
ネット用語・新語 悠着点儿 (yōu zhe diǎn er) 意味:力を抑える、度を越えないようにする、手加減する 例:零食悠着点吃「間食はほどほどにね」例:我老公让我悠着点儿,别那么累「夫が私に無理をしないようにそんなに疲れないようにさせる」例:你年龄大了,干啥事... ネット用語・新語
ネット用語・新語 不过如此 (bù guò rú cǐ) 意味:大したものではない、それほどでもない 例:你对我不过如此「あなたは私にとって大したことはない」例:原来的喜欢也不过如此「もともと好きといってもそれほどではない」例:我的人生目标不过如此「俺の人生の目標とい... ネット用語・新語
ネット用語・新語 过气 (guò qì) 意味:人気が過ぎ去った、廃れる 过人气のこと。过时は「時代遅れの」の意味になる。 例:过气明星的生活现状如何「売れなくなったスターの生活の現状はどう?」例:这些品牌已经过气了「これらのブランドはすでに人気がなくなった」例:... ネット用語・新語
ネット用語・新語 顶流 (dǐng liú) 意味:人気を集める、注目される、大ヒットしている ”流”は流量のことで「アクセス数」のことで、アクセスが集まる、つまり大注目されているという意味。 例:顶流漫画「最も人気のあるマンガ」例:顶流网红「最も人気のインフルエ... ネット用語・新語
ネット用語・新語 欧了 (ōu le) 意味:OK、いいね、問題ない 哦了(ó le)とも言う。東北地方でよく使用される。もともとはOKという意味だが、可以「いいよ」没问题「問題ない」など幅広く意味を持つ。太欧了は別の意味になり「ツキがある、運があるね」となる。 ... ネット用語・新語
ネット用語・新語 磨豆腐 (mò dòu fu) 意味:①いつまでもくどくど言う ②ゆっくり時間をかける ③レズ行為(貝合わせ) 昔は大豆を石臼で挽いていたが、磨豆腐はその工程のこと。挽くのは同じ動作を時間をかけて繰り返すため、そこから「同じところを何度も回る→くど... ネット用語・新語サブカルチャー