ネット用語・新語 抠脚 (kōu jiǎo) 意味:足をいじる〈喩〉何もすることがなくつまらない 直訳は「足をいじる」→「何もすることがないから」→「つまらない」となるネット用語。 例:飞机上坐我旁边的大爷脱鞋脱袜子还抠脚「飛行機で横に座ったおやじが靴と靴下を脱い... ネット用語・新語
ネット用語・新語 蚌埠住了 (bèng bù zhù le) 意味:(感情、圧力などを)堪えきれない、隠しきれない、抑えることができない 绷不住了(běng bù zhù le)、忍不住了と同じ意味。 例:眼泪蚌埠住了「涙を抑えることができない」例:笑得蚌埠住了「笑い... ネット用語・新語
ネット用語・新語 emo了 emo了(emo le) 意味:①滅入る、憂鬱になる ②エモい、感傷的になる、切なくなる、しみじみする、何とも言えない気持ちになる emo=emotional の「感情に動かされやすい、情にもろい、感激しやすい、感情に訴える、感動的な、情緒... ネット用語・新語
ネット用語・新語 油麦 (yóu mài) 意味:ユーモア 莜麦=油麦で一般的にはカラスムギによく似たエンバクの一種の意味であるが、ネット用語として幽默(yōu mò)と同じ意味となる。 例:好油麦啊「本当にユーモアがある」例:艾瑞巴蒂,太油麦了哈哈哈「みんな、ユ... ネット用語・新語
政治 绿色消费 (lǜ sè xiāo fèi) 意味:持続可能な消費 可持续消费とも呼ぶ。联合国可持续发展目标「SDGs(持続可能な開発目標)」の目指す5RであるReduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Repair(リペア)、Return(リ... 政治
ネット用語・新語 标王 (biāo wáng) 意味:ベストの、最高の(人物)、王者 企業は好んで「标王」を社名や商品名に使用している。例:标王鼠标、标王排风扇、标王大米。 例:英超各个俱乐部标王,大家觉得哪个最值「プレミア各チームのスター、みんな誰が最高だと思う... ネット用語・新語
ネット用語・新語 野性消费 (yě xìng xiāo fèi) 意味:無駄遣い、非理性的消費 理性消费の反義語。理性的でなくあまり考えずに色々消費すること。 例:这几天拿了工资疯狂野性消费「ここ数日給料が入り狂ったような無駄遣いをしている」例:突然想要野性消费「突然... ネット用語・新語
ネット用語・新語 截和 (jié hú) 意味:先取りして奪う、横取りする 截胡も同じ意味。截和はもともと麻雀用語。麻雀で上がることを和了(hú le)というが、他人が上がる寸前であったが先を越して上がることを指す。転じて「先取りする、横取りする」の意味のネット用... ネット用語・新語
成語・四字熟語 一无所长 (yī wú suǒ cháng) 意味:何の取り柄もない、ひとつも優れたことろがない 一无所得「何も得るものがない、全く収穫がない」、一无所知「ひとつも知らない、何も分からない」の意味。 例:我想换工作却一无所长「私は仕事を替えたいが何の... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 避世绝俗 (bì shì jué sú) 意味:世を避け俗世を捨てる、俗世を離れ出家する、現実世界から離れた 避世离俗が類義語。世間一般との接触を避けること。 例:避世绝俗是治病最有用的治愈方法「社会との接触を避けることが病気を治療する最善の方法だ」... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 一脸茫然 (yì liǎn máng rán) 意味:何も分からない、何も知らない様子 例:这一脸茫然的表情太真实了「この何も分からない表情は本当のようだ」例:刚睡醒的小猫,一脸茫然样子很滑稽「子猫が目が覚めたばかりのとぼけた様子はとても滑稽だ」例:... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 茫然不解 (máng rán bù jiě) 意味:何も知らない 一无所知と同義語。 例:我真是茫然不解「私は本当に何も知らない」例:我们一辈子都在和人打交道,但是很多人对人性却茫然不解「我々は一生涯人と付き合うが、多くの人は人間性については何も知ら... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 不知所以 (bù zhī suŏ yǐ) 意味:原因も分からず、訳も分からず そうなった所以や原因が分からないこと。 例:儿子看到妹妹高兴的不知所以「息子は妹を見たら訳も分からず喜んでいる」例:失落的不知所以「原因は分からないが落ち込んでいる」例:最... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 一无所知 (yī wú suǒ zhī) 意味:ひとつも知らない、何も分からない 一概不知と同義語。一无所得は「何も得るものがない、全く収穫がない」、一无所长は「何の取り柄もない、ひとつも優れたことろがない」の意味。 例:她对自己的丈夫一无所知「彼女... 成語・四字熟語