成語・四字熟語 瓜熟蒂落 (guā shú dì luò) 意味:瓜は熟せばへたから落ちる、時節を待てよ柿の種 瓜は熟せば地に落ちるのが自然の道理であるように、何事も辛抱強く待たなければならない、また条件が熟せば自然に成功することのたとえ。「瓜熟蒂落,水到渠成」も同... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 害群之马 (hài qún zhī mǎ) 意味:獅子身中の虫(しししんちゅうのむし) 味方でありながら内部から災いをもたらす者や恩を仇で返す者のたとえ。 例:任何学术领域都有害群之马,科学界,医学界都无一幸免「どのような学術領域でも獅子身中の虫がい... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 工欲善其事,必先利其器 (gōng yù shàn qí shì, bì xiān lì qí qì) 意味:仕事は道具にあり 『論語』で孔子が弟子の子貢に「仁」の実践方法について問わた回答からの引用。工欲善其事,必先利其器,居是邦也,事其大夫之贤者,友其士之仁者... 成語・四字熟語
ネット用語・新語 太艹了 太艹了(tài cao le) 意味:笑える、ウケる 艹=草として使用している。「草」(クサ)が日本で笑えるのネットスラングであることから。草啊、草死我、太草了、真草了、太好草了なども同じ。 例:让人捧腹大笑,太艹了「腹を抱えて大笑いする、... ネット用語・新語
喜怒哀楽 太草了 (tài cǎo le) 意味:笑える、ウケる 「草」(クサ)が日本で笑えるのネットスラングであることから。草啊、草死我、真草了、太好草了、生草、太艹了なども同じ。 例:23333,太草了哈哈哈哈「爆笑、笑えるハハハハ」例:太草了,救命啊,... 喜怒哀楽
成語・四字熟語 人多好办事 (rén duō hǎo bàn shì) 意味:仕事は多勢、皆で力を合わせれば能率が上がる ”人多好作活”と同じ。 例:团結就是力量,人多好辦事「団結は力、皆で力を合わせれば能率が上がる」例:人多好办事,众人拾柴火焰高「皆で力を合わせれば... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 绝路逢生 (jué lù féng shēng) 意味:地獄で仏に会ったよう、地獄で仏 危難に遭ったり、絶体絶命の時に思いがけない助けに会った喜びのたとえ。 例:绝路逢生,局势开始有了转机「地獄で仏に会ったよう、情勢が好転し始めた」例:希望仍在,绝路... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 死棋腹中有仙着 (sǐ qí fù zhōng yǒu xiān zhe) 意味:死棋腹中に勝着あり(しきふくちゅうに しょうちゃくあり) 死棋肚里有仙着でも同じ。囲碁で形勢が不利であっても逆転させる好機が隠れていることのたとえ。起死回生の妙手があること。... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 三人行必有我师 (sān rén xíng bì yǒu wǒ shī) 意味:三人行えば必ず我が師あり ”三人同行必有一智”も同じ。『論語』から。「三人行,必有我师焉,择其善者而从之,其不善者而改之」(三人で共に行動したら、必ずそこに自分の師となる人がい... 成語・四字熟語
ネット用語・新語 刀死我了 (dāo sǐ wǒ le) 意味:心傷つく、胸が痛む、胸に突き刺さる、琴線に触れる 很刀人、太刀了、刀麻了、太刀我了などと言っても同じ。ドラマ、映画、小説などのストーリーについてよく使用される。 例:第一集很温馨,节奏很快,第二集就刀死我... ネット用語・新語
ネット用語・新語 太刀了 (tài dāo le) 意味:心傷つく、胸が痛む、胸に突き刺さる、琴線に触れる 很刀人、刀麻了、刀死我了、太刀我了などと言っても同じ。ドラマ、映画、小説などのストーリーについて使用される。 例:这个结局be太刀了!真的好心疼「このバッドエ... ネット用語・新語
成語・四字熟語 老鸦嫌猪黑 (lǎo yā xián zhū hēi) 意味:猿の尻笑い 老鸦笑猪黑も同じ。自分の欠点に気がつかずに、他人の欠点をばかにして笑うことのたとえ。 例:你怎么好意思张嘴说别人,真是黑老鸦嫌猪黑「どうして平気で他人に対して口出しするの、本当に... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 沙上建塔 (shā shàng jiàn tǎ) 意味:砂上の楼閣 外見は立派だが、基礎がしっかりしていないため長く維持できないもののたとえ。 例:中国股市,犹如沙上建塔,只要稍有风吹草动「中国株式市場は砂上の楼閣のよう、僅かな事で異変が現れる」例:... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 人间私语,天闻若雷 (rén jiān sī yǔ, tiān wén ruò léi) 意味:囁き千里(ささやきせんり) 内緒話がすぐに遠くまで伝わり広がること。 例:人间私语,天闻若雷,暗室亏心,神目如电「囁き千里、悪事千里を走る」例:人间私语,天闻若雷,... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 酒不醉人人自醉 (jiǔ bù zuì rén rén zì zuì) 意味:酒は人を酔わしめず人自ら酔う 酒で酔うのは酒の罪ではなく自らの罪であるということ。 例:酒不醉人人自醉,色不迷人人自迷「酒は人を酔わしめず人自ら酔う、色気が問題なのではなく惑わさ... 成語・四字熟語