成語・四字熟語

成語・四字熟語

关公面前耍大刀

(guān gōng miàn qián shuǎ dà dāo) 意味:身の程知らず、自分のことを過信している 关公(関公)とは三国時代の蜀漢の武将である関羽のことで武に長けており剣の名手。その前で太刀を振るうとは、専門家の前で腕まえを見...
成語・四字熟語

娓娓动听

(wěi wěi dòng tīng) 意味:①耳心地がよく感動させる ②飽きさせることなく魅了する 娓娓は「飽きさせず上手に(しゃべる)」、动听は「(聞いて)感動的である」の意味。 例:唱歌声音好温柔啊,娓娓动听「歌声がとても穏やかで温か...
成語・四字熟語

心地善良

(xīn dì shàn liáng) 意味:道徳心がある、心根が善良である 例:她长得漂亮,心地善良「彼女は美しく、道徳心がある」例:这人虽话不多,但人又憨厚,心地善良「この人は話は多くないが、情に厚く心根が善良である」例:经常觉得自己是...
成語・四字熟語

并肩作战

(bìng jiān zuò zhàn) 意味:団結して闘う、協力して挑戦する 并肩は「①肩を並べる ②同時に行動する、共に努力する」の意味。 例:足球的魅力不是输赢,而是那些并肩作战的「サッカーの魅力は勝ち負けではなく団結して闘うことだ」...
成語・四字熟語

转瞬即逝

(zhuǎn shùn jí shì) 意味:瞬く間に過ぎる、一瞬で過ぎ去る 例:商机总是无处不在,但又转瞬即逝「商機はどこにでもあるが、瞬く間に過ぎ去ってしまう」例:跟你一起过的生日,转瞬即逝,但却历历在目「あなたと一緒に過ごした誕生日は...
成語・四字熟語

潸然泪下

(shān rán lèi xià) 意味:涙を抑えきれない、とめどなく涙を流す 例:多年梦想不能实现,不禁潸然泪下「長年の夢が敵わない、涙を禁じ得ない」例:父母的爱重于泰山,忍不住潸然泪下「父母の愛は極めて重要だ、涙を抑えることができない...
成語・四字熟語

泼妇骂街

(pō fù mà jiē) 意味:気違いのようにわめき散らす、ヒステリックに罵倒する 泼妇は「(すぐに泣いたりわめいたりして)無理を通そうとする女、じゃじゃ馬」の意味。骂街は「大勢の前で罵ったり、侮辱する」こと。 例:两个人在高铁上互相泼...
成語・四字熟語

欲说还休

(yù shuō huán xiū) 意味:言い表しがたい、形容しがたい 複雑な心情や情緒は、言葉で言い表すことが難しいということ。 例:欲说还休,却道天凉好个秋「形容しがたい、なんと秋の涼しく清々しい空なのだろうか」例:今天有点忧伤,很多...
成語・四字熟語

出师不利

(chū shī bù lì) 意味:はじめから上手くいかない、のっけからつまずく 例:好晦气,才周一就出师不利,身心俱疲「運が悪い、月曜日から上手くいかない、心身ともに疲弊している」例:刚锻炼就来大姨妈,出师不利啊「トレーニングで来たばか...
成語・四字熟語

心里有鬼

(xīn lǐ yǒu guǐ) 意味:心にやましいことろがある、心に悪巧みがある 有鬼は「①疑わしい点がある、うさんくさい、怪しい ②やかましい、後ろめたい」の意味。心里有鬼で成語となる。相手に知られたくない目論見や秘密があることをいう。...
成語・四字熟語

惺惺相惜

(xīng xīng xiāng xī) 意味:お互いに尊重し合う、互いに認め合う 例:两个人惺惺相惜的天才「二人はお互い認め合っている天才だ」例:我想要惺惺相惜心心相印的伙伴,一个人太孤独太寂寞了「私はお互い認め合い心が通じる相棒が欲しい...
成語・四字熟語

一无所获

(yī wú suǒ huò) 意味:何の収穫もない、ひとつも得るものがない 一无所得は同義語。 例:最后可能一无所获,两手空空「最後にはおそらく得る者が何もない、何もなくなる」例:考上是不可能了,但也不是一无所获「合格するのは無理だろう、...
成語・四字熟語

冷如冰霜

(lěng ruò bīng shuāng) 意味:近寄りがたいほど冷たい、冷淡極まりない 例:外表冷如冰霜,内心更冷漠「外面は近寄りがたいほど冷たいが内面は更に冷たい」例:这张脸真的冷如冰霜,真的可怕「この顔は本当に冷淡極まりない、本当に...
成語・四字熟語

吃人不吐骨头

(chī rén bù tǔ gǔ tóu) 意味:残忍で貪欲、貪欲この上ない 例:他变成吃人不吐骨头的恶魔「彼は残忍で貪欲な悪魔に変わった」例:吃人不吐骨头,历史上真有这样的事情?「残忍で貪欲な、歴史上に本当にこのような事があったの」例:...
成語・四字熟語

淡然处之

(dàn rán chǔ zhī) 意味:全く気にかけない、気に留めない 例:一切顺其自然吧,而我只需淡然处之「すべては成り行き任せで私は全く気にかけていない」例:人生,与其斤斤计较,不如淡然处之「人生は小さなことにこだわるなら、全く気にか...