成語・四字熟語

成語・四字熟語

相视一笑

(xiāng shì yí xiào) 意味:互いに見つめ合い笑みがこぼれる 例:两人相视一笑,别人却并不懂其中的意思「2人は見つめ合うと笑みがこぼれたが、他人はそれが何を意味しているか分からない」例:相亲相爱的两个人,相视一笑「相思相愛の...
成語・四字熟語

犹豫不决

(yóu yù bù jué) 意味:迷って決められない、優柔不断な、二の足を踏む 例:我是浮躁遇事犹豫不决的人「私は落ち着きがなく優柔不断な人だ」例:买手机选苹果还是华为犹豫不决「スマホを買うのにiPhoneかHUAWEIで迷って決められ...
成語・四字熟語

指东骂西

(zhǐ dōng mà xī) 意味:遠回しに悪口を言う 「東を指して西を罵る」が直訳。指桑骂槐「桑の木を指して、槐(えんじゅ)の木を罵る」も同じ意味。 例:指东骂西真的有大病「遠回しに悪口を言うのは本当に大きな病気だ」例:跟我在这指东骂...
成語・四字熟語

顺势而为

(shùn shì ér wéi) 意味:流れに乗る、勢いに乗って成す 逆流而上、逆势而上、逆势而为が反義語。 例:散户炒股,要学会顺势而为「個人投資家が株売買をするには相場の流れを身に付けなければならない」例:一个人,要想获得大的成功,只...
成語・四字熟語

才貌双绝

(cái mào shuāng jué) 意味:才能と美しい容姿も兼ね備えている、才色兼備 例:才貌双绝,怎会有如此完美的男人「才能も容姿も兼ね備えている、このように完璧な男性がいたものか」例:才貌双绝的男宝宝名「才能もあり男前そうな男の子...
成語・四字熟語

品貌非凡

(pǐn mào fēi fán) 意味:品位と容貌が優れている 例:他才貌双绝,品貌非凡「彼は才能も品格もあり容貌も優れている」例:男星穿搭,品貌非凡「男性スターの着こなしは、品があり見た目もよい」例:长得好,人品好,品貌非凡「カッコよく...
成語・四字熟語

心神不宁

(xīn shén bù níng) 意味:気持ちが落ち着かない 心神不定と同義語。 例:这两天有点心神不宁「この数日ちょっと気持ちが落ち着かない」例:最近被现实生活的事弄的心神不宁「最近、現実的な生活の事で落ち着きがなくなっている」例:上...
成語・四字熟語

索然无味

(suǒ rán wú wèi) 意味:全くつまらない、全然面白くない 索然は「興ざめである、つまらない」、无味は「①味がない、美味くない ②味気ない、おもしろくない、つまらない」の意味。 例:我真的最近时常觉得无趣和索然无味「私は本当に最...
成語・四字熟語

口不择言

(kǒu bù zé yán) 意味:言葉を選ばない、言い過ぎる 例:一生气就口不择言伤感情,咋办「怒って言葉を選ばず感情を傷つけた、どうしよう」例:今天的戾气有点过于重了,都快要口不择言了「今日は投げやりな気持ちが少し強く、もう少しで言い...
成語・四字熟語

人无信不立

(rén wú xìn bù lì) 意味:信なくば立たず 何事も信用なければ立つ場所がないということ。人不信不立と言っても同じ。 例:古人云,人不信不立,业无信不兴「古人曰く、信なくば立たず、事業は信用なければ繁栄しない」例:人无信不立,...
成語・四字熟語

无人知晓

(wú rén zhī xiǎo) 意味:誰も知らない、知る人がいない 无人不晓となると「知らないものがいない、誰もが知っている」の意味になる。 例:人生原来并不是努力就有收获,你付出的努力无人知晓「人生はもともと努力したからといって実りが...
成語・四字熟語

大红大紫

(dà hóng dà zǐ) 意味:人気者になる、成り上がる、一花咲かせる 魏晋南北朝時代の九品官人法(官吏登用法)で紫色の旗袍が一番位が高く次が紅色であったことから。 例:她现在是大红大紫的大明星「彼女は現在、人気者の大スターだ」例:不...
成語・四字熟語

伤心欲绝

(shāng xīn yù jué) 意味:極限の悲哀、悲しみ崩れる、死ぬほど悲しむ、悲しくてやりきれない 哀痛欲绝、痛不欲生が同義語。 例:感觉到伤心欲绝的苦,撕心裂肺的痛「極限の悲哀の苦痛、胸が張り裂けるような傷みを感じる」例:做噩梦到...
成語・四字熟語

撕心裂肺

(sī xīn liè fèi) 意味:胸が張り裂けるような悲しみ 例:千万别去看这个电影,太撕心裂肺了「この映画は決して見るべきではない、胸が張り裂けるような悲しみを感じる」例:这种撕心裂肺的痛,有办法治?「この胸が張り裂けるような悲しみ...
成語・四字熟語

以不变应万变

(yǐ bù biàn yìng wàn biàn) 意味:不変を以って万変に応ず どんなことが起こっても慌てずに対処できるためには十分な不変な備え(準備)が必要である。この準備があってこそ万変(様々な外面的な変化)に対応できるということ。...