成語・四字熟語 白费口舌 (bái fèi kǒu shé) 意味:話しても無意味、言うだけ無駄 例:谈下去只会白费口舌「話しても無駄なだけだ」例:有些话,说与不说,结局都是一样的,别白费口舌了「ある話は言っても言わなくとも結論は一緒なので無意味なことは言わないで」... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 徒废唇舌 (tú fèi chún shé) 意味:言っても無駄、馬耳東風 例:简直不学无术,冥顽不灵,徒废唇舌罢了「まったく無学無能だ、かたくなで無知、言っても無駄なだけ」例:每天都提醒孩子学习都是徒废唇舌而已「毎日子供に勉強するよう促しても無駄な... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 自食恶果 (zì shí è guǒ) 意味:自ら犯した罪で自らが苦境に陥る、自業自得 自業自得のような意味で使用する。創世記のエデンの園の善悪を知る木の実を取って食べる失楽園の話から。人類始祖が神から取って食べてはならないと言われた善悪を知る木の実... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 泥足深陷 (ní zú shēn xiàn) 意味:深くはまり抜け出せない、ドツボにハマる 深陷は「深くはまる」の意味。深陷泥潭も同じ。 例:一不小心就会泥足深陷「気を付けないと深くはまり抜け出せなくなる」例:不能深想,想多了就容易泥足深陷「考えすぎ... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 阴阳相隔 (yīn yáng xiāng gé) 意味:死に別れ 阳间は「この世、現世」、阴间が「あの世、冥土」の意味。 例:虽然已经阴阳两隔,但是我还记得你「すでに死に別れとなったが私はあなたをまだ忘れていない」例:身边的朋友突然就阴阳两隔「身近な... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 视死如归 (shì sǐ rú guī) 意味:少しも死を恐れない、死を厭わず 死は家に帰る(土に還る)如し。”视死如生”も同じ。 例:基督徒为什么不惧怕肉体的死亡,学习后才明白什么叫视死如归「キリスト教はどうして肉体の死を恐れないのか、学んでこそ死... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 卧虎藏龙 (wò hǔ cáng lóng) 意味:隠れた才能、まだ発見されていない実力 中国・香港・台湾・米国の合作映画である「グリーン・デスティニー」の原題(中国名)でもある。直訳すると「伏せる虎、隠れた龍」となるが、虎と龍のような才能は必ず世に... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 害人害己 (hài rén hài jǐ) 意味:人を呪わば穴二つ、人を害すれば結果的に自分に害がある 悪いことをすればその報いとして悪い結果が起こるという意味。自作自受「自業自得」が同義語。害人如害己、害人终害己も同じ。 例:很讨厌吸烟的人,害人害... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 狗血淋头 (gǒu xuè lín tóu) 意味:罵声を浴びせる、口うるさく罵る 狗血喷头と同じ意味。 例:气死了,今天被导师骂的狗血淋头「頭にくる、今日リーダーに罵声を浴びせられた」例:早晨被老婆被骂的狗血淋头「今朝妻に口うるさく罵られた」例:我... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 十年饮冰,难凉热血 (shí nián yǐn bīng, nán liáng rè xuè) 意味:どんな困難や挫折があっても情熱を絶やさない 直訳すると「10年氷を飲んでも情熱は冷めない」となり、「何が起ころうとも情熱が冷めることはない」→「並々ならぬ深い... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 有张有弛 (yǒu zhāng yǒu chí) 意味:物事のメリハリを持つ、節度を持つ 例:顺境不得意忘形,逆境不自暴自弃,做事有张有弛「順調な時は調子に乗らず、逆境にあっても自暴自棄にならず、事を成すには節度を持つことだ」例:要有张有弛,让自己保... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 进退有度 (jìn tuì yǒu dù) 意味:物事のメリハリを持つ、節度を持つ 例:有张有弛,进退有度会让我看起来成熟「物事にメリハリと節度を持つことが私を大人にする」例:要刚柔相济,进退有度「強硬な態度と温和な面と節度を併せ持つ」例:对待任何事... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 无一例外 (wú yī lì wài) 意味:例外なく、いずれも 例:我的三个兄弟,无一例外全是癌症走的「私の3人の兄弟はいずれもみんな癌と闘っている」例:每一个人都有一个超级无敌的天赋,无一例外「すべての人はすばらしい比類なき天賦が備わっている、例... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 有才无德 (yǒu cái wú dé) 意味:才能はあるが人徳がない、能力はあるが人格に問題がある これから、もじった言い回しとして、有德无才「人徳はあるが才能がない」、无德无才「人徳も才能もない」などがある。 例:工作能力强的人,可能有才无德,不... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 气宇不凡 (qì yǔ bù fán) 意味:気概がスバ抜けている、並外れた意気込みがある 例:气度不凡,气宇不凡「人柄が優れており、ずば抜けた気概がある」例:气宇不凡,仪表堂堂「タダならぬ意気込みがあり、男らしい」 成語・四字熟語