ネット用語・新語

穷二代

(qióng èr dài) 意味:貧困層の子供 富二代(富裕層の子供)の反義語。 例:父亲从小就告诉我是穷二代「父親は小さい頃から私に自分が貧困層の子供(コネがない)であることを告げていた」例:我穷疯了,来世不做穷二代「貧乏すぎて気が狂い...
ネット用語・新語

爆料

(bào liào) 意味:①特ダネ、スクープ ②(注目のネタ、スキャンダルの)披露、暴露 例:内娱圈频频爆料!「国内エンタメ界では頻繁に特ダネが作られる」例:现在大多新闻好像都靠网友爆料「現在、ほとんどのニュースはネットからのスクープに頼...
外来語・音訳

爱疯

(ài fēng) 意味:アイフォーン iPhoneを漢字表記したもの。 例:果粉必看!历代爱疯汇总「アップルファンは必見!歴代アイフォンのまとめ」例:不同型号的爱疯有什么区别「違う機種のアイフォンは何が違うの」例:买爱疯15还是13pro...
ネット用語・新語

节目效果爆炸

(jié mù xiào guǒ bào zhà) 意味:演出効果が効く テレビなどの番組で視聴率を上げるためにオーバーなジェスチェーをしたり、雰囲気をつくったり、やらせなどの演出をすること。 例:我直接笑裂,节目效果爆炸了「俺の笑いのつぼ...
ネット用語・新語

新尼特族

(xīn ní tè zú) 意味:ネオニート Neo NEET(ネオニート)は、企業に就職せず収入を得ている人。例えば、株式、不動産投資家など不労所得で生計を立てている人らを指す。 例:我的理想是做一个新尼特族「私の理想はネオニートになる...
ネット用語・新語

尼特族

尼特族(ní tè zú) 意味:ニート 「ひきこもり」は蛰居族。厳密にはニートは「Not in Education,Employment or Training」の頭文字で「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」。それに対し、ひきこ...
ネット用語・新語

亚子

(yà zi) 意味:格好、表情、様子、状況 样子(yàng zi)の意味でネット用語として使う。 例:我好喜欢自己戴眼镜的亚子「私は眼鏡をかけるスタイルが好きだ」例:他听不太懂的亚子「彼は理解していないようだ」例:看上去不太聪明的亚子「見...
恋愛・結婚

蓝颜知己

(lán yán zhī jǐ) 意味:(女性の)互いに理解し合える男性の友達、友達以上恋人未満の男性 男颜知己、妇女之友も同じ意味。友達以上恋人未満の何でも話せ気が許せる男性友達を指す。逆に男性にとってこのような女性友達は红颜知己と呼ぶ。...
ネット用語・新語

闷骚

(mèn sāo) 意味:①内に情熱をみなぎらせる、感情を表に出さない ②何を考えているか分からない 例:外在高冷内在闷骚「外面はクールであるが、内面は情熱的」例:虽然他表面冷淡自持,但真的是大闷骚「彼は表面はクールだが、内に情熱をみなぎら...
ネット用語・新語

废青

(fèi qīng) 意味:独立思想が強いが役に立たない香港の若者 理想や向上心もなく努力もしない若者で、社会的貢献もしないのに社会的不満が多く独立思想だけが強い。一般的に公屋(低所得者向け公営賃貸住宅)に住むのが特徴とされる。 例:国安法...
成語・四字熟語

梦中情人

(mèng zhōng qíng rén) 意味:手の届かない人、恋人には現実的でない、スター的存在の人 おとぎの国の王子・王女様のように非現実的な夢の中の恋人のこと。白月光と同義語。 例:她才是大众的梦中情人「彼女こそ国民のアイドル的存在...
ネット用語・新語

街溜子

(jiē liū zǐ) 意味:①働かずにぶらぶらしている人、遊民 ②あてもなくぶらにらする 街猾子、溜子们でも同じ。游手好闲「ぶらぶら遊んで仕事をしない」な人のこと。网络街溜子は「インターネットをあてもなく見る人」となる。 例:我不能找到...
ネット用語・新語

精神小伙

(jīng shén xiǎo huǒ) 意味:エネルギッシュな青年 精神小妹は「エネルギッシュな少女」の意味。 例:这里也好多精神小伙啊「ここには本当にエネルギッシュな青年が多い」例:我已经27岁也还是精神小伙「オレは27歳になったがまだ...
ネット用語・新語

惊不惊喜,意不意外

(jīng bù jīng, xǐ yì bù yì wài) 意味:驚きで想定外だ 例:想不到吧,惊不惊喜,意不意外「想像できなかっただろう、驚きで想定外だ」例:惊不惊喜,意不意外,广州下雪了「ちょっと驚きだ想定外だ、広州で雪が降ってきた...
ネット用語・新語

跳tone

(tiào tone) 意味:①(トーン、調子、気分)が変わる ②(考え方、スタイルが)大きく変わる もともと台湾のネット流行語。toneは、音調、色調、調子、気分、雰囲気などの意味がある。レコードの針が飛んで曲調が変わるところから。 例:...