未分類

未分類

颇丰

(pō fēng) 意味:豊富である、たくさんある、非常に多い 例:这本书读完后觉得收获颇丰「この本を読み終え収穫が非常に多かったと感じる」例:玩起了抓娃娃机,今日战果颇丰「クレーンゲームをした、今日の成果はたくさんある」例:尽管产量颇丰,...
未分類

书卷气

(shū juàn qì) 意味:インテリっぽさ、知識人の風格 本好き、読書家の風格のこと。书香味も同じ。 例:戴黑框眼镜就变成了有书卷气「黒縁の眼鏡をかけるとインテリっぽくなる」例:真的很喜欢这种有书卷气的美女「とてもこのような知識人の風...
未分類

外热内冷

(wài rè nèi lěng) 意味:見かけは柔和だが警戒心が強い、人当りはよいがなかなか心を開かない 例:他真的是外热内冷的i人「彼は本当に見かけは柔和だが警戒心が強い内向型の人だ」例:天秤座是真的外热内冷,心比铁都硬「天秤座の人は本...
未分類

疏离感

(shū lí gǎn) 意味:疎外感、よそよそしさ、無愛想な感じ、そっけない感じ 疏离は「疎遠になる、遊離する」の意味。 例:我感觉你们两个人之间有种疏离感「私はあなた達の間にいるとある種の疎外感を感じる」例:他不活泼不外向,感觉有点疏离...
未分類

己不由心,身又岂能由己

(jǐ bù yóu xīn, shēn yòu qǐ néng yóu jǐ) 意味:心がコントロールできないのにどうして身体をコントロールできようか 例:内与外是一体,己不由心,身又岂能由己「内外は一体である、心がコントロールできないの...
未分類

解腻

(jiě nì) 意味:脂っこいものを食べたあとに身体をさっぱりさせる、胃もたれを解消する 例:吃了油腻的东西后,应该怎么解腻呢「脂っこいものを食べた後にどのように胃もたれを解消すればよいのか」例:美式咖啡真有解腻效果吗「アメリカンコーヒー...
未分類

一摇一晃

(yī yáo yī huàng) 意味:ふらふらする、ゆらゆら揺れる 例:走路摇摇晃晃该怎么改善「ふらふら歩いてしまうのをどのように改善すればよいか」例:耳坠一摇一晃的,这个气场好御 「イヤリングがゆらゆら揺れる、この雰囲気大人っぽい」例...
未分類

彻夜难眠

(chè yè nán mián) 意味:夜も眠れない、一晩中眠ることができない 例:彻夜难眠,又要天亮了,堵得慌「一晩中眠ることができない、また外が明るくなった、モヤモヤする」例:心烦琐事,没有酒精我彻夜难眠「些細な事でいらいらする、アル...
未分類

一晃而过

(yī huàng ér guò) 意味:あっという間に過ぎ去る、時間が過ぎるのは早い 例:春节一晃而过的15天「春節、あっという間に過ぎ去った15日間」例:故地重游,20年一晃而过「以前に行った場所を再訪する、時間が過ぎるのは早い」例:时...
未分類

有口福

(yǒu kǒu fú) 意味:美味しいものにありつく、ご馳走に恵まれる 口に福があるということ。 例:有口福了!平时吃不到的「美味しいものにありつけた、いつもは食べられないもの」例:今晚吃得太饱了,真的有口福呀「今晩はよく食べた、本当に美...
未分類

下厨

(xià chú) 意味:料理する 例:今晚要亲自下厨做青椒肉丝「今晩は自分でチンジャオロースを作ろう」例:今天老公下厨了,真的太幸福啦「今日は夫が料理を作る、本当に幸せすぎる」例:我感觉我爹应该是这辈子都不会下厨的人「私はパパは一生涯料理...
未分類

抽刀断水

(chōu dāo duàn shuǐ) 意味:事態が更に悪化する 刀で水を断とうとしても無駄なだけで更に水がこぼれることから、事態が更に悪化していくことを表現している。 例:抽刀断水水更流,举杯消愁愁更愁「事態が更に悪化する、お酒を飲んで...
未分類

败光

(bài guāng) 意味:財産を使い果たす、資産を食い潰す 例:老公出轨并且败光了所有家产「夫が浮気しすべての財産を使い果たした」例:个人能力低下,迟早把家产败光「個人の能力が低下すれば、遅かれ早かれ資産は食い潰される」例:自己有万贯家...
未分類

一技在身

(yī jì zài shēn) 意味:手に職を持つ、ある技能の専門家 例:万贯家财,不如一技在身「資産が豊富にあるよりは、手に職を持った方がよい」例:俗话说“一技在身,胜握千金”「手に職を持つことは大金を握ることに勝るとよく言われる」例:...
未分類

父母缘

(fù mǔ yuán) 意味:両親との縁 父母缘薄は、外面的には両親と同居している時間が少ないとなるが、親子のコミュニケ―ジョン不足、愛情不足などが影響し、人間関係やその後の運勢に影響を及ぼすことを意味する。子女缘薄となると、親側からの立...