医療・病気 玻璃胃 (bō lí wèi) 意味:非常に胃が弱い 反義語は「钢铁胃」。玻璃心「傷つきやすい心、メンタルが弱い」。 例:我玻璃胃,吃下来没啥不舒服的「私は非常に胃腸が弱い、何を食べてもすっきりしない」例:10个伤胃习惯钢铁胃变玻璃胃「強い胃から弱... 医療・病気
医療・病気 病由心生 (bìng yóu xīn shēng) 意味:病は気から 例:长期愤怒的人会胃痛,万病由心生「長期間怒っていると胃痛になる、すべての病は気から」例:病由心生,负面情绪是身体的隐形“杀手”「病は気から、マイナス思考は身体の見えない悪だ(悪影... 医療・病気
医療・病気 求医不如求己 (qiú yī bù rú qiú jǐ) 意味:医者に頼るより自分に頼る方がよい〈喩〉対症療法より根本療法を 病院に行って対症療法するより、食生活や運動したりと生活習慣を改善して自らが持っている自然治癒力を高める根本療法(原因療法)をする... 医療・病気
医療・病気 瘦胖子 (shòu pàng zǐ) 意味:隠れ肥満(サルコペニア肥満) 隐形肥胖、泡芙人ともいう。見た目は太っていないのに体脂肪率が高い状態のこと。 例:不想让自己成为瘦胖子,一定要减脂「隠れ肥満にはなりたくない、絶対に脂肪を燃焼させる」例:“瘦... 医療・病気
医療・病気 白骑士综合症 (bái qí shì zòng hé zhèng) 意味:ホワイトナイト症候群 人助けをすることにより自分の生きがいを感じる心理的状態を指す。困っている人を見ると放っておけない性質の人だが、その欲求が抑えられなるなど度が行き過ぎているのが... 医療・病気
医療・病気 入盆 (rù pén) 意味:赤ちゃんが骨盤に降りてくる、臨月にお腹が下がる 例:32周入盆会不会早产「32週で赤ちゃんが骨盤に降りてくるのは早産?」例:胎儿入盆真的决定分娩时间吗「赤ちゃんが骨盤に降りてくるのは本当に出産の合図なの?」例:宝宝入... 医療・病気
医療・病気 情感冷漠症 (qíng gǎn lěng mò zhèng) 意味:感情鈍麻、失感情症(アレキシサイミア) 情绪冷漠症、情感表达冷漠症でも同じ。淡人「反応が薄い人、冷めている人、淡白な人」の意味に近い。 例:感觉我男朋友有情感冷漠症「私のボーイフレンド... 医療・病気
医療・病気 口吐白沫 (kǒu tǔ bái mò) 意味:(気絶などして)口から泡を吐く 精神状態に異常をきたしたり、平静を保てない状態を形容するときにも用いられる。 例:握草我今年都要35岁了,还没结婚,口吐白沫「マジ、今年もう35歳でまだ結婚してない、気絶... 医療・病気
医療・病気 桃花癫 (táo huā diān) 意味:エロトマニア 相手から自分が愛されていると思いこむ精神妄想性障害のこと。 例:自从发了桃花癫后,感觉好像年轻了十岁「エロトマニアを発症してから、10歳若返った感じ」例:该死的渣男,别犯桃花癫了行吗「どうし... 医療・病気
医療・病気 散装身体 (sǎn zhuāng shēn tǐ) 意味:全身にガタがきている 10歳のメンタル、20歳の年齢、40歳の肩、50歳の膝、60歳の頸椎、70歳の体力と言ったように全身がボロボロであることを滑稽に表現したネット用語。散装は「ばら売り(の)... 医療・病気
医療・病気 散装养生 (sǎn zhuāng yǎng shēng) 意味:寄せ集めの健康志向 散装は「ばら売り(の)、ばら積み(をする)」の意味。友達がこの食べ物が健康が良いと言ったらそれを食べ、ネットでこの運動が身体に効果があると見えばそれを試してみるなど、... 医療・病気
医療・病気 陪夜 (péi yè) 意味:病院に寝泊まりして看病すること、付き添い入院 陪宿になると「添い寝、売春」の意味になる。 例:生病开刀住院,家属必须陪夜「病気で手術し入院、家族が必ず付き添い入院しなければならない」例:我父母住院这么多次,我一次都没... 医療・病気
医療・病気 枇杷黄,医者忙 (pí pá huáng, yī zhě máng) 意味:枇杷が黄色くなると医者が忙しくなる 枇杷(びわ)の色づく初夏になると、急に病人が増えるので医者が繁昌することをいう。 例:枇杷黄,医者忙,橘子黄,医者藏「枇杷が黄色くなると医者が忙... 医療・病気
医療・病気 心宽病自退 (xīn kuān bìng zì tuì) 意味:気軽ければ病軽し 「病は気から」と同じ。”心宽则病退”、“心宽一寸,病退一丈”(心が一寸広くなれば、病気は一丈も退く)なども同じ意味。 例:心宽病自退,心善福自来「気軽ければ病軽し、善の心... 医療・病気
医療・病気 三分药七分养 (sān fēn yào qī fēn yǎng) 意味:薬を飲むより養生が重要である 三分治七分养、三分医七分养でも同じ。薬の治療が三割、養生が七割。つまり日々の食事の栄養バランスや運動をすることの方が重要であるということ。 例:三分药七... 医療・病気