ネット用語・新語 盛世美颜 (shèng shì měi yán) 意味:超イケメン、超美人、絶世の美女 神仙颜值と同義語。 例:太美了,简直就是盛世美颜呀「美しすぎる、実に絶世の美人だ」例:她真的在发光啊,盛世美颜美哭了「彼女は本当に光を放っている、超美人で美しくて... ネット用語・新語
成語・四字熟語 不怨天不尤人 (bù yuàn tiān bù yóu rén) 意味:天を怨みず人を尤めず(咎めず) 論語の《憲問》篇から。「不怨天,不尤人,下学而上达」(天を怨みず、人を咎めず、下学して上達す)からの引用。起こる不遇を嘆いて天を恨んだり、人のせいにし... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 游移不定 (yóu yí bù dìng) 意味:決められず躊躇している、確信が持てずにいる、なかなか決心がつかない 游移は「①(態度が)はっきりしない、煮えきらない ②(方法・方針などで)ぐらつく、動揺する ③ゆっくり移動する」の意味。 例:一往无... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 自怜自艾 (zì lián zì yì) 意味:後悔し残念に思う、悔しがる 自らの過ちを悔いて改める。自艾自怜でも同じ。 例:不要自怜自艾!先做眼前事「後悔し残念に思わないように!目の前のことをまずやりなさい」例:失眠了一夜,自怜自艾了一夜「一晩中眠... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 自愧不如 (zì kuì bù rú) 意味:引け目を感じる、他人と比べて恥ずかしく思う 自愧弗如、妄自菲薄、顾影自怜と同義語。 例:大家工作狂,我自愧不如,明天开始不加班不回家「みんなが仕事魔で引け目を感じる、明日から残業しないで帰宅しない」例:真... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 以身试法 (yǐ shēn shì fǎ) 意味:分かっていながら法を犯そうとする、公然と法を犯そうとする 反義語は、以身作则「身をもって範を示す」。 例:不要抱有侥幸心理以身试法「少しだけなら大丈夫だろうと思う心理で分かっていながら法を犯そうとして... 成語・四字熟語
住居・インテリア 横厅 (héng tīng) 意味:横長リビング 竖厅(縦長リビング)と対比される。竖厅はダイニングとリビングが直線的に繋がっていなかったり、仕切りがあったりする。また直線的に繋がっていても縦長なためダイニングとリビングの間に通り道があったり、一... 住居・インテリア
感嘆詞 奶奶滴 (nǎi nai dī) 意味:クソッ、こん畜生、この野郎、なんだよ ピンインの頭文字で「NND」と表記することもある。你奶奶的、奶奶的、他奶奶滴、特奶奶滴でも同じ。 例:奶奶滴,一出远门又是感冒又是崴脚「クソッ、ちょっと遠出をしたら風邪を... 感嘆詞
経済・ビジネス 职称证 (zhí chēng zhèng) 意味:職業称号証明書 正式には职称证书と呼ばれる。専門職、エンジニアなどに与えられ、従事した年数や評価によって初級・中級・高級に分れている。一方、「技工证」(国家职业资格证书)は労働局によって試験などで授... 経済・ビジネス
経済・ビジネス 绩效奖 (jī xiào jiǎng) 意味:業績賞与、成果報酬 個人や部門の成果に応じて支払われる賞与のことで、金銭ではない場合もある。 例:公司发绩效奖了,虽然不是特别多但是很开心「会社は業績賞与を支給した、特別多くはないが嬉しい」例:我们公司... 経済・ビジネス
恋愛・結婚 性缘脑 (xìng yuán nǎo) 意味:男女の性のことをすぐ考えてしまう 恋愛感情より性的欲求が強いこと。恋爱脑は「恋愛のことばかりを考えてしまう」の意味。「恋爱脑」は目の前に現れた異性を恋愛対象として見てしまうが、「性缘脑」は異性を性的に見... 恋愛・結婚
教育・学校 严加管教 (yán jiā guǎn jiào) 意味:厳しく躾ける、厳格に教育する 管教は「①(子供を)しつける ②管理教育する ③請け負う、保証する」の意味。 例:传统学校里的老师对学生都是严加管教「伝統的学校の先生は学生に対して厳格に教育する」... 教育・学校
ネット用語・新語 啰哩八嗦 (luō lī bā suo) 意味:うっとうしいほど喋る 例:她在回来的路上啰哩八嗦的「彼女は帰り道でうっとうしいほど喋る」例:我们的老板特别啰哩啰嗦,为什么整天要啰哩八嗦的「うちらの社長は話がくどい、どうして一日中うっとうしいほど喋って... ネット用語・新語
ネット用語・新語 闲得蛋疼 (xián dé dàn téng) 意味:暇過ぎてつまらないことをする 蛋疼は「退屈でつまらない、暇すぎる」の意味。 例:你真是闲得蛋疼啊「あんた本当に暇過ぎてつまらないことをしているね」例:人就是闲得蛋疼,无事生非「人は暇過ぎるとつまら... ネット用語・新語
成語・四字熟語 耳听为虚,眼见为实 (yǎn jiàn wéi shí,ěr tīng wéi xū) 意味:百聞は一見に如かず、実際見た方が早い、自分で見たものしか信じられない 直訳すると「聞くものは虚構で実際に見た物が真実である」となる。自分の目で確かめることが重要だとい... 成語・四字熟語