ネット用語・新語

紧平衡

(jǐn píng héng) 意味:需給の逼迫、需給バランスが崩れるリスク 需給バランスが崩れる寸前のこと、つまり逼迫するのは時間の問題であるときの状況を指す。平衡は「①釣り合いがとれている、平衡がとれている、均衡がとれている ②均衡させ...
ネット用語・新語

打call

打call(dǎ call) 意味:応援する、頑張れ 日本のコンサート、ライブなどでファンがペンライトを揃って振ったり、一斉の掛け声をしていたことから流行った。すなわち、callは声援となり、全般的に応援することに用いられる。 例:我给你打...
ネット用語・新語

高大上

(gāo dà shàng) 意味:(程度や等級などが)最上級な 高端(高級)、大气(上品)、上档次(ハイエンド)の単語の頭文字を取った。 例:去哪儿度假显得高大上?「どこのリゾート地に行くのがゴージャス?」例:街边店如何看起来高大上「道沿...
ネット用語・新語

不够,来凑

~不够,~来凑(bú gòu lái còu) 意味:~が足らないなら~で補う(カバーする) 例:你觉得自己不够优秀,那就用努力来凑!「優秀さが足らないと思うなら努力すればよい」例:主业不够,副业来凑「本業で足らないなら、副業で補う」例:效...
ネット用語・新語

捏捏族

(niē niē zú) 意味:コンビニ(スーパー)などの陳列商品にイタズラする人たち 日本でも「つまようじ少年事件」など未精算商品にイタズラする人がいますが、中国では社会問題として取り上げられた。これは主にストレス社会に生きるホワイトカラ...
教育・学校

全纳教育

(quán nà jiào yù) 意味:インクルーシブ教育(インクルージョン教育) 人間の多様性の尊重等を強化し、障害者が精神的および身体的な能力等を可能な最大限度まで発達させ、自由な社会に効果的に参加することを可能にするという目的の下、...
経済・ビジネス

宅经济

(zhái jīng jì) 意味:在宅経済、巣ごもり経済(需要) もともと、ネット社会になりテレワークなどが導入されショッピングにネットを中心の経済圏になったことを指していた。2009年には金融危機が起こり、副業、兼業なども盛んになること...
テクノロジー

网格计算

(wǎng gé jì suàn) 意味:グリッドコンピューティング
テクノロジー

并行处理

(bìng xíng chǔ lǐ) 意味:並列計算
テクノロジー

分布式处理

(fēn bù shì chǔ lǐ) 意味:分散コンピューティング
テクノロジー

云计算

(yún jì suàn) 意味:クラウドコンピューティング
ネット用語・新語

手痒痒

(shǒu yǎng yang) 意味:〜したくてウズウズする、手に入れたくてたまらない 何かを手に入れたくて、または何かをやりたいができずにもどかしい状態をいう。「手」の代わりに、「心」「脚」などがきて心痒痒、脚痒痒となっても同じ意味。 ...
ネット用語・新語

正确打开方式

(zhèng què dǎ kāi fāng shì) 意味:正しいやり方 「打开方式」は、パソコンなどのファイルの開き方の意味であるが、これに「正确」が加わると「打开方式」が、やり方や方法という意味となる。 例:你的打开方式真的正确吗?「...
ネット用語・新語

蓝瘦香菇

(lán shoù xiāng gū) 意味:辛くて泣きたい、我慢できず泣きたい 难受想哭(nán shòu xiǎng kū)の意味のネット用語。 例:生病太蓝瘦香菇了「病気になり辛く泣きたくて堪らない」例:为啥我这么蓝瘦香菇「どうしてこ...
ネット用語・新語

小目标

(xiǎo mù biāo) 意味:小さな目標、まず達成すべき目標 2016年にアジア一の富豪だった大連万達集団の王健林氏が、テレビのトークショーで引用したワード。例えば裕福になるという大きな目標を立てたとすると、まず3年という「小さな目標...