成語・四字熟語 千年文字会说话 (qiān nián wén zì huì shuō huà) 意味:書いた物が物を言う、証文が物を言う 口頭で言ったことに対して、書いた物(書類)は証拠になるということ。 例:近代战争史,千年的文字会说话,千年的影像更会说话「近代戦争史、... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 行行出状元 (háng háng chū zhuàng yuán) 意味:芸は道によって賢し、商売は道によりて賢し 専門の事柄はその道の人が最も精通しているということ。三百六十行は「色々な商売、様々な業種」の意味で、三百六十行,行行出状元は「どんな職業... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 幼不学老何为 (yòu bù xué lǎo hé wèi) 意味:少年に学ばされば老後に知らず 若いうちにきちんと勉強して知識を増やしておかないと、年をとってから知識がなく苦労するということ。 例:子不学非所宜,幼不学老何为「子供であるなら学ぶべき、少... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 盛筵必散 (shèng yán bì sàn) 意味:盛者必衰(じょうしゃひっすい) 盛筵易散も同じ。現在、勢いがあり絶頂にいる者も、必ず衰える時が来るということ。華やかな宴も別けれる時が来ること。 例:盛筵必散,想一去不回头「盛者必衰、思い立ったら... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 蛇有蛇路,鼠有鼠路 (shé yǒu shé lù, shǔ yǒu shǔ lù) 意味:蛇の道は蛇 同じ仲間のやったことならば、他人には分からなくても、その仲間たちにはすぐに分かるというたとえ。また、その道の専門家は、その道をよく知っているということのたと... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 有麝自然香 (yǒu shè zì rán xiāng) 意味:麝あれば香し(じゃあればかんばし) 香料の原料である麝香(じゃこう)は自然とよい香りを放つ。本当に才能がある人やよい物というのは、自然に世の中に広まっていくということ。 例:不用当风立,有... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 舌头底下压死人 (shé tou dǐ xia yā sǐ rén) 意味:舌の剣は命を絶つ 舌头底下压杀人も同じ。軽率な発言が命取りとなることがあるということ。 例:我这个岁数,舌头根底下压死人「私ぐらいの年齢になると、舌の剣は命を絶つ」例:网络暴力太可... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 汇滴成涓 (huì dī chéng juān) 意味:滴り積もりて淵となる(したたりつもりてふちとなる) わずかなものでも多く集まれば大きなものとなるたとえ。 例:积沙成塔,汇滴成涓「塵も積もれば山となる、滴り積もりて淵となる」例:汇滴成涓,日积月... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 瓜熟蒂落 (guā shú dì luò) 意味:瓜は熟せばへたから落ちる、時節を待てよ柿の種 瓜は熟せば地に落ちるのが自然の道理であるように、何事も辛抱強く待たなければならない、また条件が熟せば自然に成功することのたとえ。「瓜熟蒂落,水到渠成」も同... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 害群之马 (hài qún zhī mǎ) 意味:獅子身中の虫(しししんちゅうのむし) 味方でありながら内部から災いをもたらす者や恩を仇で返す者のたとえ。 例:任何学术领域都有害群之马,科学界,医学界都无一幸免「どのような学術領域でも獅子身中の虫がい... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 工欲善其事,必先利其器 (gōng yù shàn qí shì, bì xiān lì qí qì) 意味:仕事は道具にあり 『論語』で孔子が弟子の子貢に「仁」の実践方法について問わた回答からの引用。工欲善其事,必先利其器,居是邦也,事其大夫之贤者,友其士之仁者... 成語・四字熟語
ネット用語・新語 太艹了 太艹了(tài cao le) 意味:笑える、ウケる 艹=草として使用している。「草」(クサ)が日本で笑えるのネットスラングであることから。草啊、草死我、太草了、真草了、太好草了なども同じ。 例:让人捧腹大笑,太艹了「腹を抱えて大笑いする、... ネット用語・新語
喜怒哀楽 太草了 (tài cǎo le) 意味:笑える、ウケる 「草」(クサ)が日本で笑えるのネットスラングであることから。草啊、草死我、真草了、太好草了、生草、太艹了なども同じ。 例:23333,太草了哈哈哈哈「爆笑、笑えるハハハハ」例:太草了,救命啊,... 喜怒哀楽
成語・四字熟語 人多好办事 (rén duō hǎo bàn shì) 意味:仕事は多勢、皆で力を合わせれば能率が上がる ”人多好作活”と同じ。 例:团結就是力量,人多好辦事「団結は力、皆で力を合わせれば能率が上がる」例:人多好办事,众人拾柴火焰高「皆で力を合わせれば... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 绝路逢生 (jué lù féng shēng) 意味:地獄で仏に会ったよう、地獄で仏 危難に遭ったり、絶体絶命の時に思いがけない助けに会った喜びのたとえ。 例:绝路逢生,局势开始有了转机「地獄で仏に会ったよう、情勢が好転し始めた」例:希望仍在,绝路... 成語・四字熟語