成語・四字熟語

成語・四字熟語

百爪挠心

(bǎi zhǎo náo xīn) 意味:心が落ち着かない、複雑な心境 例:每次工作调动的时候是百爪挠心的担忧「毎回社内移動のときには心が落ち着かない」例:每年国庆期间同学都会有人结婚,我觉得百爪挠心「毎年国慶節には同僚の誰かが結婚する、...
成語・四字熟語

无端生事

(wú duān shēng shì) 意味:理由なく騒ぎを引き起こす 无事生非が同義語。 例:无端生事欲意何为「理由なく騒ぎを起こし何をしたいというのか」例:不要无端生事撩架「理由なく騒ぎを起こし不当な挑発をするな」例:请不要再无端生事「...
成語・四字熟語

无休无止

(wú xiū wú zhǐ) 意味:際限なく、果てしない、ずっと続く 无尽无休は同義語。 例:人生就像一场无休无止的旅行「人生は果てしなく続く旅行のようだ」例:真的很烦无休无止的下雨啊!没完没了了「本当に際限なく続く雨にイライラする、いつ...
成語・四字熟語

一别两宽,各生欢喜

(yī bié liǎng kuān, gè shēng huān xǐ) 意味:円満離婚、後腐れなく別れる 直訳すると「それぞれ違う道を歩んでしまったなら、それぞれが好きな道を歩もう」となる。好聚好散「円満に別れる、後腐れなく別れる」が同...
成語・四字熟語

莫逆之交

(mò nì zhī jiāo) 意味:莫逆の友、莫逆の交わり、非常に親しい間柄 『荘子』大宗師から。子祀、子舆、子犁、子来の4人組みが言い争ったあとに非常に心が通じ合う間柄になったことから。 例:萍水相逢,莫逆之交「縁もゆかりもない人が偶...
成語・四字熟語

风里来雨里去

(fēng li lái yǔ li qù) 意味:風の日も雨の日も苦労する、苦労を厭わない 生活や仕事などの苦労や疲労を形容する。 例:人都有风里来雨里去的日子,既然成功了「人はみな風の日も雨の日も苦労することで成功できた」例:风里来雨里...
成語・四字熟語

日复一日

(rì fù yī rì) 意味:毎日の、日々の、日毎夜毎(ひごとよごと) 年复一年は「年々、毎年、年々歳々、長い年月をかけて」の意味。 例:日复一日的努力,一步步离梦想更近「毎日の努力で一歩一歩夢に近づく」例:成功离不开日复一日年复一年的...
成語・四字熟語

年复一年

(nián fù yī nián) 意味:年々、毎年、年々歳々、長い年月をかけて 例:年复一年,祝愿大家都有所收获「年々歳々、みんながすべてを得られるように!」例:成功离不开日复一日年复一年的努力「成功は毎日毎年の努力なしにはありえない」例...
成語・四字熟語

日晒雨淋

(rì shài yǔ lín) 意味:①日照りや雨に遭う ②条件が厳しい、苦労する 例:多少风吹日晒雨淋,年复一年的生长,终于开花了「どれくらいの日照りや雨に遭ったのだろうか、年々成長し、やっと花が咲いた」例:让我从此不再受风吹日晒雨淋之...
成語・四字熟語

怨天怨地

(yuàn tiān yuàn dì) 意味:すべてを恨む、ずっと恨む 天地(すべての外的要因)を恨むということ。また休みなくずっと恨み続けるという意味。 例:怨天怨地怨自己怨别人怨世界 ​「すべてを恨み、自分を恨み、人を恨み、世界を恨む」...
成語・四字熟語

生不如死

(shēng bù rú sǐ) 意味:死んだ方がまし、生きるのが辛すぎる 例:真是生不如死,不知道人生是啥样的「本当に死んだ方がまし、人生がどうなるか分からない」例:有的时候痛不欲生生不如死怨天怨地「あるときは悲しみで死んでしまった方がま...
成語・四字熟語

拳不离手,曲不离口

(quán bù lí shǒu,qǔ bù lí kǒu) 意味:熟練するには常に練習しなければならない 拳→武術をする人は常に練習し、曲→歌い手は常に歌わなければならない。そうしてこそ熟練することができる。 例:拳不离手,曲不离口,还是...
成語・四字熟語

五味俱全

(wǔ wèi jù quán) 意味:5つの味がすべて揃っている 五味とは”酸甜苦辣咸”(酸っぱい、甘い、苦い、辛い、しょっぱい)の味覚こと。この5つの味を人生にたとえて喜怒哀楽や辛さ、苦しみなどを比喩することが多い。 例:这几道菜五味俱...
成語・四字熟語

一应俱全

(yī yīng jù quán) 意味:すべて揃っている、一切備わっている 例:这租房子设备全新,空调,热水器,洗衣机,冰箱一应俱全「この賃貸物件は、エアコン、温水器、洗濯機、冷蔵庫がすべて新品で備わっている」例:小区对面就有一个市场,蔬...
成語・四字熟語

口无遮拦

(kǒu wú zhē lán) 意味:ベラベラ喋る、余計なことをしゃべりすぎる 例:口无遮拦的毛病得改「ペラペラ喋る悪い癖を直さなければならない」例:口无遮拦和坦率是两回事「ペラペラ喋ることと包み隠さず話すことは違うことだ」例:总是口无遮...