宗教・哲学

宗教・哲学

善护念

(shàn hù niàn) 意味:善の護念 善い念(心の中の思い)を護ること。 例:如何做到善护念「どのように善の護念に至るべきか」例:善护念,念头太难控制住了「善の護念、思いはコントロールが難しい」例:善护念,一切人事物都是自己的念头感...
宗教・哲学

以戒为师

(yǐ jiè wéi shī) 意味:戒を以て師と為す お釈迦様が涅槃に入るときに残された遺言。 例:以戒为师常精进「戒を以て師と為す、常に精進せよ」例:佛法的根本是戒律,以戒为师「仏法の根本は戒律である、戒を以て師と為す」例:以戒为师,...
宗教・哲学

内求

(nèi qiú) 意味:自分の中に原因を探る、内面性から解決する 例:一切向内求,万般皆随缘「すべては自分の中に原因を探る、あらゆる事柄は因果関係がある」例:今天开始要向内求,要珍惜身边人,要感恩所有遇见「今日から自分の中に原因を求め、身...
宗教・哲学

本自具足

(běn zì jù zú) 意味:心が満たされれば事足りる 仏教用語で本人の内面が満たされていることで事足りるということ。外面的な地位や名誉、お金は本質ではなく二次的なもので内面性を十分に満たすものではないということ。 例:本自具足,莫向...
宗教・哲学

助人情结

(zhù rén qíng jié) 意味:メサイアコンプレックス messiahの日本語表記がメサイア(メシア)。他者を救うこと誰かの救世主となることで、自らの罪悪感、劣等感、無価値観を払拭しようとする心理状態のこと。 例:放下助人情结,...
宗教・哲学

救赎

(jiù shú) 意味:①贖罪、贖う ②救う、魂の救い もともとは、キリスト教の原罪に対し救い主が贖罪することを指し、罪や過ちのつぐないをすること、 埋め合わせの意味。 例:基督为何必须受死才能完成救赎「キリストはどのように死によって贖罪...
宗教・哲学

见上帝

(jiàn shàng dì) 意味:死ぬ、霊界に行く 上帝「①天の神、天帝 ②(キリスト教で)神、ヤーウェ、エホバ」の意味。「神様に会いに行く」の意味で死ぬことを婉曲的に表現している。 例:这种人的恶,我们能做的只有送他去见上帝「この種の...
宗教・哲学

种善因

(zhǒng shàn yīn) 意味:良い種を蒔く 例:你都没种善因,何来的善果呢「良い種を蒔かなくてどうしてよい実が得られようか」例:好人必有好报,种善因得善果,种恶因得恶果「情けは人の為ならず、よい行いはよい結果、悪い行いは悪い結果を...
宗教・哲学

向死而生

(xiàng sǐ ér shēng) 意味:ひたすら死に向かって生きる ドイツの哲学者であるマルティンハイデッガーの言葉から。ハイデッガーは『存在と時間』のなかで「人は、いつか必ず死が訪れるということを思い知らなければ、生きているというこ...
宗教・哲学

生死有命,富贵在天

(shēng sǐ yǒu mìng, fù guì zài tiān) 意味:すべて運命は天が決定する 生死の問題から裕福になれるのかなどの運命は、自分で決められず天の御心によるということ。 例:遇到地震,好困继续睡,生死有命富贵在天,明...
宗教・哲学

吉人自有天相

(jí rén zì yǒu tiān xiàng) 意味:正直は一生の宝、正直の頭に神宿る 正直な善人には必ず神の加護があるということ。傻人有傻福と同じ意味。 例:吉人自有天相,恶人自有天收「正直な善人には天の加護があり、悪人には天の罰が...
宗教・哲学

一念天堂,一念地狱

(yī niàn tiān táng, yī niàn dì yù) 意味:自分の心が運命や境遇を決定する 仏教の考え方の哲学概念。天国に行くも地獄に行くも自分の心が決定するという考え方。 例:一念天堂,一念地狱,谨慎对待人生中的每一次选择...
宗教・哲学

善哉

(shàn zāi) 意味:善哉、有り難し、ありがたや 天に対して賛美を捧げる言葉。仏教では弟子の意見に賛意と称賛を表す。 例:阿弥陀佛,善哉善哉,祈愿世界和平「阿弥陀仏、善哉善哉、世界平和を祈願する」例:老公的手术成功,善哉善哉「夫の手術...
宗教・哲学

老天开眼

(lǎo tiān kāi yǎn) 意味:天は見ている、神様は間違いなくいる 老天=老天爷。 例:这现世报来的,我还以为老天开眼了「これはばちが当たった、私は神様は間違いなくいると思う」例:希望老天开眼,孽力回馈「天が見ていてくれることを...
宗教・哲学

渡劫

(dù jié) 意味:多くの災難に遭う、修行を積む 历劫と同じ意味。历劫が仏教用語なのに対し渡劫は道教用語。災難や困難は天から遣いが降りて来て用意されるもので、これを修行と捉えることで特殊な能力を備えることができるという考え方。 例:上周...