成語・四字熟語 默默许愿 (mò mò xǔ yuàn) 意味:念願する 许愿には「①願をかける ②(人に何かよいことをすると)約束する」の意味がある。願い事をするときの決まり文句。 例:默默许愿今日好运「今日良いことがありますように」例:我在心里默默许愿,希望我们... 成語・四字熟語
ネット用語・新語 菜鸡互啄 (cài jī hù zhuó) 意味:レベルの低いひと同士の争い もともとゲーム用語として使われていた。ニワトリ同士のつつき合いというようにレベルの低い人らへの罵倒語。菜鸟は「①ルーキー、新人、初心者 ②(レベル、スキル)が低い」の意味。... ネット用語・新語
ネット用語・新語 小学鸡 (xiǎo xué jī) 意味:(立ち振る舞いや言動が)幼稚な大人 小学狗、小雪鸡ともいう。xxjと略語で使用することもある。 例:这是什么小学鸡行为「これはなんと幼稚な行動だ」例:什么烂借口,这是小学鸡说出来的话吧「なんてひどい言い訳、... ネット用語・新語
ネット用語・新語 bhys bhys 意味:すみません、申し訳ない 不好意思(bù hǎo yì si)の意味。 例:bhys问个问题「ちょっと聞きたいんだけど」例:添麻烦了(bhys)「迷惑かけた(すいません)」例:bhys,我是大沙比「申し訳ない、私は大バカもんで... ネット用語・新語
成語・四字熟語 杀人诛心 (shā rén zhū xīn) 意味:打ちのめす、傷つける 相手の肉体を滅ぼすというより精神的に打ち負かす、内面的ダメージを負わせ立ち直らせなくすることを意味する。 例:用语言杀人诛心是不会犯法的?「言葉の暴力は法律を犯すことにはならな... 成語・四字熟語
ネット用語・新語 虐狗 (nüè gǒu) 意味:嫉妬させる、羨む、妬む 普通は「犬を虐待する」となるが、ネット用語としての使い方。单身狗(独身者)という言い方があるが、独り者が甘い愛を見せつけられて虐待されるニュアンスがある。 例:坐火车对面一对情侣,真虐狗「汽... ネット用語・新語
ネット用語・新語 尿点 (niào diǎn) 意味:トイレに行く時間(もないほど面白い) 映画などを見ていると展開が見逃せない、惹きつけられる内容であるとトイレに行く暇もない。しかし、予想できる展開で退屈な内容だとトイレに行っても支障ない。このようにトイレに行く... ネット用語・新語
ファッション・美容 复古鞋 (fù gǔ xié) 意味:復刻版モデルの靴 奶奶鞋と言ったりもする。 例:搭配拼接复古鞋「コーディネイトで復刻モデルの靴を合わせる」例:复古鞋也驾驭清新色调「復刻版の靴もさわやかな新色を採用する」例:复古休闲运动慢跑鞋「復刻版カジュアル... ファッション・美容
ネット用語・新語 没品 (méi pǐn) 意味:品がない、品性(品位)に欠ける 没品德の意味。 例:朋友这行为真的很没品「友達のこの行為は本当に品がない」例:脚踏两条船,真的很没品「二股をかけるとは本当に品性に欠ける」例:不排队想插队的人很没品啊「並ばず割り込み... ネット用語・新語
外来語・音訳 奈斯 (nài sī) 意味:ナイス、良い、素晴らしい ”nice”の音訳。奶思(nǎi sī)も同じ。 例:超级超级奈斯「とってもとってもナイス」例:音色真的很奈斯「音質が本当にとてもよい」例:颜值非常的奈斯「ルックスが非常にナイス」例:今天这... 外来語・音訳
ネット用語・新語 匿了 (nì le) 意味:身を隠す、人に知られないようにする 例:你匿了吧「あなた身を隠しているでしょ」例:她几年消声匿了「彼女は何年も消息不明だ」例:请别烦我,我匿了「ちょっとほっといて、一人でいたい」例:朋友圈熟人太多匿了匿了「モーメンツに... ネット用語・新語
感嘆詞 妈蛋 (mā dàn) 意味:くそっ、こん畜生 妈蛋的、妈的蛋、妈的操蛋、他妈了个蛋なども同じ。妈的と同じ意味で使うが、英語の madman「狂人、常軌を逸した人」と音が似ているための言い回しでもある。 例:妈蛋烦死了「こん畜生、超イラつく」例:... 感嘆詞
Web・SNS用語 马甲 (mǎ jiǎ) 意味:①チョッキ、ベスト ②多重アカウント、使い回しID 一般的には上着のベストの意味。ネット用語ではアカウントを使いまわすこと。アカウントを使い回した場合、よく使うIDを「主ID」と言い、副次的に使うIDを「马甲ID」、... Web・SNS用語
外来語・音訳 马克 (mǎ kè) 意味:印をつける、(チェック)マークする 马克は一般的にはドイツの通貨マルクの意味。ネット用語では“mark”の音訳。马克笔はマーカーペンの意味。 例:速速来马克一下~「早くチェックしてみて」例:马克一下,有需要联系你「マー... 外来語・音訳
ネット用語・新語 磨叽 (mò ji) 意味:①のろのろしている、もたもたする ②はっきりしない、回りくどい 墨迹とも呼ぶ。相手は急いでいるのにゆっくりとした対応をすること。 例:别磨叽了搞快点「もたもたしないで、早くして」例:磨叽死了,快点吧「もたもたし過ぎ、急... ネット用語・新語