成語・四字熟語

成語・四字熟語

不理不睬

(bù lǐ bù cǎi) 意味:取り合わず相手にしない、全く関心を持たない 例:故意冷暴力对你不理不睬「わざと心理的虐待をして、あなたを取り合わず相手にしない」例:与我们无关的东西,不理不睬不闻不问「我々に関係ないことは、全く関心を持た...
成語・四字熟語

姗姗来迟

(shān shān lái chí) 意味:遅れてやって来る、ゆっくりやって来る 例:今年的春天姗姗来迟「今年の春は遅れてやって来た」例:大姨妈总是姗姗来迟是什么原因「生理がいつも遅れてやって来るのはどういった原因?」例:这姗姗来迟的税收...
成語・四字熟語

横插一杠子

(héng chā yī gàng zi) 意味:余計な口出しをする、横槍を入れる 插杠子「(人が棒を肩にして物を担いでいるのに横から棒を差し入れる)→横合いから口を出す、余計な口出しをする」と同じ意味。 例:你想干什么就干什么,不会横插一...
成語・四字熟語

人声鼎沸

(rén shēng dǐng fèi) 意味:人の声が湧き立つ、人声でざわざわ賑わう 鼎沸は「湧き立つ」の意味。 例:舞台上的大明星,闪闪发光,现场人声鼎沸「舞台の大スターが光り輝き、現場は歓声が湧き立っている」例:早晨七点半,学校园内已...
成語・四字熟語

尽人事,听天命

(jìn rén shì, tīng tiān mìng) 意味:人事を尽くして天命を待つ 尽人事,而听天命、尽人事以听天命、尽完人事在听天命と同じ。 例:只有能做到尽人事听天命「人事を尽くして天命を待つしかない」例:尽人事,听天命,无法左...
成語・四字熟語

口腹之欲

(kǒu fù zhī yù) 意味:飲食に対する欲望、飲み食いしたい気持ち 饮食之欲と同じ。 例:每次休息日都把口腹之欲值拉满「毎回休みの日になると飲み食いしたい気持ちが強くなる」例:怎么能成为一个口腹之欲极低的人「どうしたら飲食に対する...
成語・四字熟語

海阔天空

(hǎi kuò tiān kōng) 意味:束縛されず自由である、自由奔放な、視野が広がる 海のように広々として空のように果てがないという意味。 例:只要顺其自然,就会海阔天空「成り行きに任せれば、束縛されず自由になれる」例:我渴望极度自...
成語・四字熟語

眼里容不得沙子

(yǎn lǐ róng bú dé shā zǐ) 意味:悪を見過ごすことがない、不義を容認できない 眼里揉不下沙子も同じ。 例:他的性格太刚烈了,眼里容不得沙子「彼の性格はとても気概がある、悪を見過ごすことがない」例:这个人就是眼里容不...
成語・四字熟語

棉里藏针

(mián lǐ cáng zhēn) 意味:綿裏包針、真綿に針を包む 綿の中に針を包み隠しているということ。表面は柔和で穏やかに見えるが、内心はひそかに悪意をもっていることのたとえ。 例:政治家的话棉里藏针,静观其变「政治家の話は上手いこ...
成語・四字熟語

咬紧牙关

(yǎo jīn yá guān) 意味:歯を食いしばって忍耐する 例:他咬紧牙关,已经尽力做到了所有的「彼は歯を食いしばって忍耐し、すべてを成し遂げた」例:为了生活,再难也得咬紧牙关「生活のために難しくとも歯を食いしばって忍耐しなければな...
成語・四字熟語

浑然天成

(hún rán tiān chéng) 意味:自然体である、嫌味がない 例:天然材质都可以作为装饰设计的,呈现出浑然天成的美感「天然材質は装飾デザインに合い、自然に溶け込む美を演出する」例:教你如何画浑然天成的裸妆「どのように嫌味のないナ...
成語・四字熟語

实事求是

(shí shì qiú shì) 意味:(実際の状況・事実に基づいて)真実を追求する 似た表現に“实事求效”があるが「外面的な規範やルールに縛られるのではなく事実、実情に沿って効率を求める」という意味。 例:以前的新闻媒体都是实事求是,现...
成語・四字熟語

不进油盐

(bù jìn yóu yán) 意味:聞く耳を持たない、非常に頑固である 锅里炒石头,不进油盐「鍋で石を炒めて、油も塩も入れない」。つまりは頑固者を表す。油盐不进と言う場合も多い。 例:这种人不进油盐,怎么会有这种人「この人らは聞く耳を持...
成語・四字熟語

妥妥贴贴

(tuǒ tuǒ tiē tiē) 意味:極めて適切である、非常に的確に、きちんと 例:每天把时间安排的妥妥贴贴「毎日時間を然るべき的確に調整をする」例:明天女盆友的生日,我准备的妥妥贴贴「明日はガールフレンドの誕生日、非常に適切に準備する...
成語・四字熟語

无以复加

(wú yǐ fù jiā) 意味:頂点に達している、この上なく、極まりない 程度が極限にあることを形容する。 例:沮丧到无以复加了 「この上なく落胆している」例:emo得无以复加「憂鬱極まりない」例:确实令人发指,无以复加「実に怒りの頂点...