成語・四字熟語

成語・四字熟語

岁月匆匆

(suì yuè cōng cōng) 意味:光陰矢の如し 时光匆匆も同じ意味。 例:岁月匆匆,又到一朝离别时「光陰矢の如し、また別れの時が来た」例:岁月匆匆,毕业快乐「光陰矢の如し、卒業おめでとう」例:岁月匆匆,岁月一去不复返「光陰矢の如...
成語・四字熟語

风生水起

(fēng shēng shuǐ qǐ) 意味:物事が動き出す、活気がでる、熱気に溢れている 水面に風が吹き水面に波が立つ→波は連鎖が起き大きくなる→ものごとにだんだん活気が出る 例:积极努力,必定风生水起「熱心に努力すれば必ず物事は動き出...
成語・四字熟語

水土不服

(shuǐ tǔ bù fú) 意味:気候風土に馴染めない その土地の気候や飲食などが身体に合わないということ。不服水土でも同じ。 例:我去旅游有点水土不服天天拉肚子「旅行に行ったがちょっと飲食が合わず毎日お腹を下す」例:你完全水土不服的地...
成語・四字熟語

神智不清

(shén zhì bù qīng) 意味:錯乱状態で落ち着かない、正気ではいられない 神智は「精神と知恵」の意味。 例:饿得神智不清「お腹が空いて正気ではいられない」例:发烧嗓子也肿了鼻子也堵人人也神智不清了「熱が出て喉が腫れ鼻も詰まり錯...
成語・四字熟語

牙尖嘴利

(yá jiān zuǐ lì) 意味:言葉が鋭く巧みである 例:哪怕是嘴笨的一个人都会变的牙尖嘴利「口下手であっても辛辣に巧みに話さなければならない」例:不该说的时候牙尖嘴利,喋喋不休「言葉鋭く巧みに同じことをくどくど言うべきではない」例...
成語・四字熟語

一码归一码

(yī mǎ guī yī mǎ) 意味:割り切る、これはこれそれはそれ 客観的な判断による割り切り。 例:做事儿得一码归一码「事を成すには割り切りが必要だ」例:人生好像不是一码归一码,而是千丝万缕缠绕在一起「人生は割り切るようなものではな...
成語・四字熟語

万恶不赦

(wàn è bù shè) 意味:許されざる悪、極悪な 十恶不赦が類義語。 例:毕竟信谣无罪,但造谣万恶不赦「デマを信じるのに罪がないといっても、デマを流すのは許されざる罪だ」例:我以为他犯了万恶不赦的罪「私は彼は許されざる悪い罪を犯した...
成語・四字熟語

千言万语

(qiān yán wàn yǔ) 意味:言いたい事は山ほどある 千语万言も同じ意味。 例:千言万语却不知从何说起「話したいことは山ほどあるが何から話してよいか分からない」例:千言万语汇成一句话,感谢您「言いたいことを一言にまとめると、感謝...
成語・四字熟語

夫复何求

(fú fù hé qiú) 意味:他に何を求めようというの、これ以上何を要求するの すでに満足しており、他に求めるものはないという意味。「夫」の2声は古典の使い方として、文頭に置いて反語として用いる。 例:有友如此,夫复何求「このような友...
成語・四字熟語

天高地阔

(tiān gāo dì kuò) 意味:高く広い天とどこまでも続く大地 例:天高地阔的地方,你可以放纵歌唱「高い天と広い大地の場所であなたは好きなだけ歌える」例:天高地阔,前途万里「高い天と広い大地、前途がまだ遥かにある(未来への可能性に...
成語・四字熟語

别无二致

(bié wú èr zhì) 意味:全く変わらない、違うところがない 例:买车没必要选高配,外观和标准版别无二致「車を購入するときはハイクラスを選ぶ必要はない、外観は標準クラスと何ら変わりない」例:这家日本料理店的味道跟以前去日本旅游吃到...
成語・四字熟語

说风就是雨

(shuō fēng jiù shì yǔ) 意味:思い立ったらすぐ行動、迷わず行動 听风是雨(=听见风就是雨)は「風の音が聞こえれば雨だと思い込む→うわさを聞いただけで真実だと思いこむ」となるが、これが転じて「言ったことをすぐ信じてすぐに...
成語・四字熟語

退一步海阔天空

(tuì yī bù hǎi kuò tiān kōng) 意味:一歩引けば道は開ける、譲歩すれば視野が広がる、冷静になれば新たな展開が生まれる 直訳すると「一歩退けば、海も空もより広く見える」。血気、怒気などの思いが湧いて来ても一歩退いて...
成語・四字熟語

无心恋战

(wú xīn liàn zhàn) 意味:意気込みがない、無気力である、モチベーションがない 恋战は「(勝つために)戦いをやめようとしない、最後まで戦おうとする」の意味。 例:我只是累了,无心恋战了「私は疲れて無気力なだけだよ」例:春节前...
成語・四字熟語

得饶人处且饶人

(dé ráo rén chù qiě ráo rén) 意味:寛容に許す、大目に見る、ならぬ堪忍するが堪忍 例:别追究了,得饶人处且饶人「追求しないで、大目に見て」例:得饶人处且饶人,放过别人就是放过自己「寛容になって許すべき、情けは人の...