ネット用語・新語

ネット用語・新語

颜值

(yán zhí) 意味:見た目、外見、ルックス 見た目を数値化(顔面偏差値)したもので、良し悪しを表すため「颜值高⇔颜值低、颜值爆表⇔颜值暴跌人」などの言い回しがある。顔だけでなく、商品などモノの見た目などにも使用される。 例:他颜值与实...
ネット用語・新語

轻食

(qīng shí) 意味:ヘルシーな食べ物、小食にする 轻食主義の意味で、低脂肪、低カロリー、塩分、糖分控えめ、豊富な食物繊維の食べ物などを指したり、食べる量を減らし小食にするという意味もある。 例:吃了两个月轻食都没瘦「2カ月間ヘルシー...
ネット用語・新語

轻奢

(qīng shē) 意味:①プチ贅沢 ②手頃なブランド、アクセシブルブランド ②は、ハイブランドと低価格帯のブランドの中間、ハイブランドほど高くない贅沢品の意味で使う。最高級ではないということだが、はっきりとした区分ではない。アクセシブル...
ネット用語・新語

空巢青年

(kōng cháo qīng nián) 意味:故郷を離れ都会で一人暮らしする若者 空巢老人は「子供が成長して親元を離れたため高齢夫婦のみで暮らす老人」の意味。雛鳥が巣立って親鳥が取り残されることに喩えている。これに対し、空巢青年は親元を...
ネット用語・新語

键盘侠

(jiàn pán xiá) 意味:ネット弁慶 ネット上では強気な発言をするが、実生活ではおとなしく小心者のこと。ネット弁慶は「内弁慶」をもじったいスラング。 例:这辈子最讨厌的就是键盘侠「この世で最も嫌なのはネット弁慶だ」例:怎么减少更多...
ネット用語・新語

萌萌哒

(méng méng da) 意味:萌え、かわちぃ 日本のスラングである「萌え」(強い愛着心・情熱・欲望)が語源。「かわちぃ」は幼く子供っぽい可愛らしさのこと。 「萌」の様々な使い方例:卖萌「可愛いふりをする、ぶりっこする」例:萌点「萌え要...
ネット用語・新語

早起鸟

(zǎo qǐ niǎo) 意味:朝方人間 夜猫子は「①フクロウ ②夜更かしをする人 ③夜型人間」の意味。 例:夜猫子能变成早起鸟吗?「夜型から朝方に変えることは可能か?」例:夜猫子无法变成早起鸟「夜型から朝方に変えることができない」例:早...
ネット用語・新語

跨界

(kuà jiè) 意味:コラボ、マルチ、クロスオーバー 例:跨界产品「コラボ商品」例:跨界营销「企業のコラボキャンペーン」例:跨界设计「デザイナーコラボ」例:跨界艺人(=跨界演员)「マルチタレント」例:跨界歌手「マルチアーティスト」例:跨...
ネット用語・新語

高龄追生

(gāo líng zhuī shēng) 意味:駆け込み高齢出産 2013年に单独二胎政策(夫婦どちらかが一人っ子なら第2子を持てるという政策)が実施され、2016年からは一人っ子政策が廃止され2人まで容認された。このときに35歳~40歳...
ネット用語・新語

洄游青年

(huí yóu qīng nián) 意味:Uターン、Jターンする若者 洄游とは魚などが、成長段階や環境の変化に応じて生息場所を移動する行動。一線都市に学校などでやって来た若者がその地で就職するも、とかくお金が貯まりづらい現実に直面する。...
ネット用語・新語

随薪锁欲

(suí xīn suǒ yù) 意味:収入に応じて無駄遣いしない 同音異句である”随心所欲”(suí xīn suǒ yù)「心の赴くままに好きなことをする」をもじった単語。「薪水」(給料)に応じて欲望を「锁」(ロック)すること。このほか...
ネット用語・新語

逆行者

(nì xíng zhě) 意味:困難に勇敢に立ち向かう人 逆行は逆走、逆の方向に向かうの意味。コロナ禍のなか、無報酬で危険を顧みず、命さえ惜しまず立ち向かう人を指して特に使われるようになった。2020年のトレンドキーワードになった。 例:...
ネット用語・新語

裸婚

(luǒ hūn) 意味:結婚式を挙げずに入籍だけする「ナシ婚」 2008年の金融危機ごろに「裸婚族」が流行った。「裸婚族」のなかには、家も車も購入しない人も少なくない。 例:没本事豪华结婚就裸婚啊「豪華な結婚式を挙げる能力がないならばナシ...
ネット用語・新語

小三

(xiǎo sān) 意味:愛人 第三者とも呼び(他人の婚姻関係に介入してくる人)という意味。日本では妾を二号というが、中国では小三となる。愛人が増えていくと、小四、小五となっていく。知三当三は「浮気相手だとは分かっているが関係を切れない」...
ネット用語・新語

不要不要的

(bù yào bù yào de) 意味:嫌になっちゃうほど(よい)、表現できないほど、筆舌に尽くしがたいほど 2015年のネット流行語。「嫌よ嫌よも好きのうち」という言い方があるが、同じ言い方を重ねることで程度を強調する。 例:我高兴的...