成語・四字熟語 人间私语,天闻若雷 (rén jiān sī yǔ, tiān wén ruò léi) 意味:囁き千里(ささやきせんり) 内緒話がすぐに遠くまで伝わり広がること。 例:人间私语,天闻若雷,暗室亏心,神目如电「囁き千里、悪事千里を走る」例:人间私语,天闻若雷,... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 酒不醉人人自醉 (jiǔ bù zuì rén rén zì zuì) 意味:酒は人を酔わしめず人自ら酔う 酒で酔うのは酒の罪ではなく自らの罪であるということ。 例:酒不醉人人自醉,色不迷人人自迷「酒は人を酔わしめず人自ら酔う、色気が問題なのではなく惑わさ... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 养子方知父母恩 (yǎng zǐ fāng zhī fù mǔ ēn) 意味:子を持って知る親の恩 親の立場になって、親の愛情の深さや有り難さが本当に理解できる。 例:养子方知父母恩,自己当了父母才知道孝道的严重「子を持って知る親の恩、父母になって孝行の道... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 滚石不生苔 (gǔn shí bù shēng tái) 意味:転がる石には苔が生えぬ 滚动的石头不会长青苔も同じ。①活発な行動をしている人が、常に健康で生き生きしていることのたとえ。 ②転職や転居を繰り返す人は、地位も得られず金も貯まらないというたと... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 言如其人 (yán rú qí rén) 意味:言葉は身の丈 文如其人は「文は人なり」の意味。 例:言如其人,其实有一定道理「言葉は身の丈、実に道理がある」例:大家总说,字如其人,文如其人,言如其人「みんな字は体を表す、文は人なり、言葉は身の丈とよく... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 约定俗成 (yuē dìng sú chéng) 意味:(名称や習慣などが)国民の間に定着する、広く知れ渡る 例:没有约定俗成的概念如何沟通「国民の間に知れ渡っていない概念で如何に意思疎通すればよいのか」例:这些潜规则,虽然没有用文字书写出来,却是大... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 君子之交淡如水 (jūn zǐ zhī jiāo dàn rú shuǐ) 意味:心安きは不和の基、親しき仲にも礼儀あり 例:跟任何人都不要走得太近,君子之交淡如水「どのような人でもあまり近くなりすぎるな、親しき仲にも礼儀あり」例:君子之交淡如水,交浅莫言... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 卖油娘子水梳头 (mài yóu niáng zǐ shuǐ shū tóu) 意味:髪結いの乱れ髪、紺屋の白袴(こうやのしろばかま) 卖油的娘子水梳头も同じ。直訳すると「油を売る女が水を使って櫛で髪をとかす」となる。他人のために技術を使うばかりで、自分に... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 牛骥同皂 (niú jì tóng zào) 意味:牛驥同皁(ぎゅうきどうそう) 骥は「千里行く馬」、皂は「馬槽」。遅い牛と速い馬を同じ馬槽で扱うとなる。鱼龙混杂は「良いものと悪いものが一緒に混ざり合っている」だが、牛骥同皂は「つまらない者が賢者の中... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 善书者不择笔 (shàn shū bú zé bǐ) 意味:弘法筆を選ばず、善書紙筆を択ばず 弘法大師のように書に優れている者なら筆の善し悪しは関係ないという意味。 例:善书者不择笔,想努力啥条件都行「弘法筆を選ばず、努力したければどのような条件でもよい... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 高飞之鸟,死于美食,深泉之鱼,死于芳饵 (gāo fēi zhī niǎo, sǐ yú měi shí, shēn quán zhī yú, sǐ yú fāng ěr) 意味:高飛(こうひ)の鳥も美食に死す,深泉の魚も芳餌(ほうじ)に死す 高く飛ぶ鳥は美味しそうな餌につられて... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 百善孝为先 (bǎi shàn xiào wèi xiān) 意味:孝は百行の本(こうはひゃっこうのもと) 孝行はもろもろの善行の根本となるものであるという意味。 例:百善孝为先,万恶淫为首「すべての善行の基本は親孝行、すべての悪の根源は淫乱にあり」例... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 狡兔死走狗烹 (jiǎo tù sǐ zǒu gǒu pēng) 意味:狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる) うさぎが死ぬと、猟犬も不要になり煮て食われる。必要なときは重宝がられるが、用がなくなればあっさり捨てられることのたとえ。 例:不管你... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 圣人门前卖字画 (shèng rén mén qián mài zì huà) 意味:釈迦に説法、孔子に論語 例:真的是圣人门前卖字画,不自量力「本当に釈迦に説法、身の程知らずだ」例:圣人门前卖字画,关公面前耍大刀「釈迦に説法、分をわきまえない」例:圣人门... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 巧诈不如拙诚 (qiǎo zhà bù rú zhuō chéng) 意味:巧詐は拙誠に如かず(こうさはせっせいにしかず) 巧みに偽って人を欺こうとしたり巧言を弄したりするよりも、拙くても誠意をもって相手に対した方が、相手に伝わるという意味。 例:巧诈不... 成語・四字熟語