成語・四字熟語

成語・四字熟語

不善言辞

(bú shàn yán cí) 意味:口下手である 例:我虽然不善言辞,但关于爱你,我无法掩饰「私は口下手であるが、あなたを愛していることは隠しようがない」例:他喜欢文字,却往往不善言辞「彼は文字が好きだが、とかく口下手である」例:要面试...
成語・四字熟語

风尘仆仆

(fēng chén pú pú) 意味:疲れた果てた、苦労している 旅や人生や生活などに疲れ切っていることを形容する。 例:我们昨天回到北京了,一路上风尘仆仆「我々は昨日北京から帰って来た、戻って来て疲れ果てている」例:人生第一次考,风尘...
成語・四字熟語

为人师表

(wéi rén shī biǎo) 意味:人の模範になる 例:教师如何做到为人师表「教師はどのように人の手本となるべきか」例:在干什么?毫无为人师表的样子「何してんの?全く人の模範となっていない」例:这样的人怎么配为人师表「このような人が...
成語・四字熟語

无所事事

(wú suǒ shì shì) 意味:無駄に時間を過ごす、何もせずゴロゴロしている 例:真无所事事虚度光阴「本当に何もせず無駄に虚しく日々を送る」例:周日已经过去了,我感觉无所事事荒废了「日曜日がすでに過ぎ去り、何もせずゴロゴロしておろそ...
成語・四字熟語

闪烁其辞

(shǎn shuò qí cí) 意味:言葉を濁して問題を回避する、口を濁してその場しのぎをする、言を左右にする 闪烁は「①(光が)ちらちらする、ちらつく、揺れ動く、点滅する ②(態度がはっきりしないで)言葉を濁す」の意味。 例:不要拐弯...
成語・四字熟語

人生无常

(rén shēng wú cháng) 意味:人生ははかないもの、人生は無常、人生は移り変わるもの 例:人生无常,生活不易「人生ははかないものだ、生活も容易じゃない」例:人生无常,且行且珍惜 ​「人生は移り変わるもの、大切に生きよう」例:...
成語・四字熟語

感同身受

(gǎn tóng shēn shòu) 意味:(相手の立場と)同じ様に感じる、(相手の気持ちを)心の底から感じる 相手の立場になって考えることができて「他人が受けた感情を自分のことのように心の底から感じる」という意味合いがある。 例:每个...
成語・四字熟語

冷暖自知

(lěng nuǎn zì zhī) 意味:(体験・経験して)はじめて分かる、経験しないと分からない コップに入った水が、冷たいか温かいかは飲んでみないと分からない。仏教用語であり「物事は人から言われて分かるものではなく、自身が実際に経験し...
成語・四字熟語

情有独钟

(qíng yǒu dú zhōng) 意味:(ある人物や事柄に対して)特別な感情を抱く、格別な思い入れがある 例:我真的对烤肉情有独钟啊「私は本当に焼き肉に対して特別な執着がある」例:为什么你对斯里兰卡情有独钟「どうしてあなたはスリランカ...
成語・四字熟語

无所顾忌

(wú suǒ gù jì) 意味:少しも憚ることなく、何の気兼ねもせず 例:梦想就是无限的能量,无所顾忌去追逐未来「夢は無限のエネルギーであり、少しも憚ることなく未来を追っかける」例:他想干什么就干什么,无所顾忌,自信满满的「彼はしたいこ...
成語・四字熟語

命由天定

(mìng yóu tiān dìng) 意味:宿命は天が決定する 出生は自分で決めることができない。どこに生まれ、どのような環境(例えば世界のどの国、富豪の家又は貧困の家)などに生まれるのかは選ぶことができず、すでに決まっている。それゆえ...
成語・四字熟語

举世瞩目

(jǔ shì zhǔ mù) 意味:世界が注目する、社会に影響力のある 例:我们的事业能有如今举世瞩目的成就「我々の事業は今では世界が注目する業績を残した」例:希望你成为一个举世瞩目的伟人「あなたが社会に影響力のある偉人になることを祈る」...
成語・四字熟語

所到之处

(suǒ dào zhī chù) 意味:行く先々、行く場所すべて 例:贫民窟真的是所到之处都不干净啊「スラム街は本当に行く場所すべて汚いね」例:愿你所到之处,遍地阳光「あなたの行く先々で明るい光がありますように」例:眼神所到之处都是有你的...
成語・四字熟語

寸草不生

(cùn cǎo bù shēng) 意味:ぺんぺん草も生えない、非常に荒廃している 土地が貧弱、環境が劣悪、天災・人災で不毛であることを形容する。 例:残酷战争让这里荒芜寸草不生「残酷な戦争がここを荒れ果て非常に荒廃させた」例:祝我们寸草...
成語・四字熟語

伤春悲秋

(shāng chūn bēi qiū) 意味:(季節に)情緒を感じる、四季を肌で感じる 直訳すると「春には感傷的になり秋には悲観に暮れる」となる。 例:这两天太emo了,天天伤春悲秋的「最近しみじみしている、毎日四季を肌で感じる」例:忙忙...