成語・四字熟語

口无遮拦

(kǒu wú zhē lán) 意味:ベラベラ喋る、余計なことをしゃべりすぎる 例:口无遮拦的毛病得改「ペラペラ喋る悪い癖を直さなければならない」例:口无遮拦和坦率是两回事「ペラペラ喋ることと包み隠さず話すことは違うことだ」例:总是口无遮...
成語・四字熟語

桃李不言,下自成蹊

(táo lǐ bù yán,xià zì chéng xī) 意味:桃李ものいはざれども下おのづから蹊を成す〈喩〉人徳者のもとには自然と人が集まってくる 司馬遷の『史記』(李将軍列伝)からの引用。四字熟語で表すと「桃李成蹊」。成蹊学園の「...
成語・四字熟語

得之坦然失之淡然

(dé zhī tǎn rán shī zhī dàn rán) 意味:損得だけで行動してはいけない 直訳すると「手に入れても平然と、失ってもこだわらず」となり”不可患得患失”の意味となる。 例:人生有太多的不完美,得之坦然,失之淡然「人生...
成語・四字熟語

节哀顺变

(jié ai shùn biàn) 意味:謹んでお悔やみ申し上げます 前漢の学者である戴聖が編纂した『礼記』檀弓下にある“丧礼,哀戚之至也;节哀,顺变也”から。訳としては「葬儀により親族は喪に服します、悲しみを抑えて、状況に適応して行って...
外来語・音訳

果咩那塞

(guǒ miē nà sāi) 意味:ごめんなさい 日本語の音訳。过咩那塞、果咩拉塞も同じ。 例:再麻烦一次果咩那塞「また迷惑かけてごめんなさい」例:红豆泥果咩那塞「ほんとうにごめんなさい」例:红豆泥斯米马赛,果咩那塞「ほんとうにすいませ...
外来語・音訳

红豆泥

(hóng dòu ní) 意味:ほんとうに 日本語の「ほんとうに」の音訳。 例:红豆泥斯米马赛「ほんとうにすいません」例:红豆泥卡哇伊得斯内「ほんとうにかわいいですね」例:红豆泥果咩那塞「ほんとうにごめんなさい」
ネット用語・新語

火遍

(huǒ biàn) 意味:大人気の、人気爆発の、話題沸騰中の 火遍全网は「巷で話題の、ネットで流行りの」となり、TikTokなどネットで流行ったことを強調するネット用語となる。 例:这首火遍全球的歌曲,堪称经典「この世界で大人気の歌、名曲...
サブカルチャー

抖次元

(dǒu cì yuán) 意味:TikTokで二次元投稿する人 抖音(TikTok)で二次元(アニメ、漫画など)の投稿する人。 例:抖次元网红「TikTokで二次元投稿するインフルエンサー」
成語・四字熟語

平淡无奇

(píng dàn wú qí) 意味:平凡で何も引きつけるものがない、何の変哲もない 例:在平淡无奇的生活中,努力发现生活的美「何の変哲もない生活の中に美を発見する努力をする」例:儿子的作文,虽然还是逃不掉平淡无奇,但是还可以吧「息子の作...
ネット用語・新語

能好怎

(néng hǎo zěn) 意味:食べれる?美味しい?どう食べるの? 「能吃么?好吃么?怎么吃?」の頭文字を略したネット用語。 例:小区的路边发现一坨蘑菇,能好怎「住んでる敷地の道路脇にキノコ、食べれる?美味しい?どう食べるの?」例:这果...
ネット用語・新語

丑醒

(chǒu xǐng) 意味:醜いと思い知らされる、醜かったと気づかされる 「醜くて目が醒める」とは今ごろになって醜いことに気づかされたという意味。反義語は”帅醒”or”美醒”となる。 例:每天被自己丑醒,丑就算了「毎日自分が醜かったと思い...
ネット用語・新語

你真该死啊

(nǐ zhēn gāi sǐ a) 意味:(お前は)私を追い詰めるのか、私を苦しめるのか 相手の言動により窮地に陥ったり、苦しい状況に立たされるようになったときに使用するネット用語。例えば、親友が結婚してしまい自分だけが独身になったときな...
ネット用語・新語

社杂

(shè zá) 意味:外見は冷たいが話してみると社交的な人、人見知りするが実は付き合いやすい人 社交牛杂症の略語。社牛(社交牛逼症)「人付き合いが上手い」と社恐(社交恐惧症)「社交恐怖症」の中間のこと。はじめは冷たく、とっつきにくく感じる...
ネット用語・新語

红气养人

(hóng qì yǎng rén) 意味:人気により顔つきが変わる、注目を浴びて輝きに磨きがかかる 芸能人などが、走红「人気が出た」あとに注目を浴びることにより、顔つきなどが変わり輝きを放つようになること。人気が人を養う(作り上げる)とい...
ネット用語・新語

闯红灯

(chuǎng hóng dēng) 意味:①赤信号で突き進む ②生理中の性行為 普通は①の意味だが、ネット用語で②の意味となる。 例:闯红灯了,我以为大姨妈走了「生理中に性行為しちゃった、てっきり生理が終わったと思ってた」例:闯红灯-经期...