ネット用語・スラング

ネット用語・スラング

尴尬症

(gān gà zhèng) 意味:共感性羞恥心 他人が恥ずかしいことや叱られるなどして恥をかいていると、自分も恥ずかしくなる感情のこと。ドラマの恥ずかしいシーンを見て、あたかも自分のことのように恥ずかしくなってしまうなど。尴尬症犯了と表現...
ネット用語・スラング

炫瘦

(xuàn shòu) 意味:痩せた様子を見せびらかし自慢すること 主にSNSで腕、脚、ウエスト、顔など痩せていることがアピールするため写真をアップすることから始まった。 例:中年炫瘦比炫富难「中年は富より痩せていることを見せびらかすことの...
ネット用語・スラング

烧脑

(shāo nǎo) 意味:頭を唸らせる、頭を悩ます、あれこれ考えて苦しむ 脳味噌を燃やす→脳をたくさん使う。映画、ドラマ、小説、ゲームなどで頭を使うことを好む人らを「烧脑族」という。 例:今天看侦探片继续烧脑「今日見たミステリー映画であれ...
ネット用語・スラング

毯星

(tǎn xīng) 意味:知名度の割に実力が伴っていない有名人 目立ちたがり屋のスターを揶揄する言葉。「毯」は赤い絨毯でそこを歩くスターのこと。国際映画祭のレッドカーペットイベントに出展作品がないのに参加する人。女優の范冰冰を揶揄して用い...
ネット用語・スラング

洪荒之力

(hóng huāng zhī lì) 意味:全力を出し切る、持っている力すべてを投入する 2016年のリオ五輪の競泳選手である傅园慧がインタビューで答えた言葉から。「洪荒」は中国古典の地球誕生時の巨大な力のこと。 例:老师教娃娃真的是使出...
ネット用語・スラング

针不戳

(zhēn bù chuō) 意味:本当によい、すばらしい 真不错 (zhēn bù cuò)と同じ意味。 例:味道针不戳!「味が本当にいい」例:老公针不戳「夫は本当に素晴らしい」例:早起的感觉针不戳「早起きの感覚は本当によい」例:今儿过得...
ネット用語・スラング

实锤

(shí chuí) 意味:動かぬ証拠、決定的な証拠 ネット上にはゴシップ記事や根拠のない書き込みなどフェイクニュースが溢れており、その真相は分かりづらい。さらに、情報は虚実混交で鵜呑みにできない。それゆえにテキスト、写真、音声、ビデオなど...
ネット用語・スラング

下狠手

(xià hěn shǒu) 意味:ひどい仕打ちをする、冷酷な態度を取る 狠は「凶悪である、残忍である、むごい」の意味がある。 例:他连自己的儿子都下狠手「彼は自分の息子にさえ手厳しい」例:优秀的人,都敢对自己下狠手「優秀な人は自分に厳しい...
ネット用語・スラング

带节奏

(dài jié zòu) 意味:リーダーシップを取る、(ミス)リードする 节奏は「リズム、テンポ」の意味。テンポを取る→リードする。 例:中国不敢被美国带节奏「中国は米国にリーダーシップを取られたくない(主導権を握られたくない)」例:钢价...
ネット用語・スラング

戏多

(xì duō) 意味:①余計な心配をする、考え過ぎ ②目立ちたがり屋、ええ格好しい ③わざとらしい、オーバーな 例:他实在是有点戏多了「彼は実にちょっと余計な心配をし過ぎる」例:你内心戏太多,想得多「あなたはあれこれと余計な心配のし考え過...
ネット用語・スラング

比心

(bǐxīn) 意味:愛のジェスチャーをする(好きだよ)、両手でハートマークをつくる 比は「手まねする、ジャスチャーする」の意味がある。心はハート形で、愛情表現や愛の手まねきするとなる。 例:男女合影做比心手势「カップル写真でハート形ジェス...
ネット用語・スラング

hold住

(hold zhù) 意味:①我慢して持ちこたえる、現状を保持し続ける ②コントロールする 吼得住と同じ。反義語はhold不住。 例:遇到了困难,一定要hold住「困難があっても、絶対に耐えなければならない」例:明明瘦了,还是不能hold住...
ネット用語・スラング

520

520(wǔ èr líng) 意味:愛してる 我爱你(wǒ ài nǐ)が由来。五二零でも同じ。5月20日は、网络情人节(ネットバレンタインデー)として告白したり、ネットや店舗などで消費を促すイベントがあったり、この日に婚姻届を出す人も多...
ネット用語・スラング

666

666(liù liù liù) 意味:すごい、素晴らしい、最高 六六六、溜溜溜、陆百陆十陆でも同じ。溜(liù)は「(動きが)俊敏である,素早い」の意味があり、もともとゲームの操作が早くて「すばらしい」とネット用語として使われるようになっ...
ネット用語・スラング

热搜

(rè sōu) 意味:トレンドワード、人気検索ワード、急上昇ワード 热搜榜は「トレンドワードランキング」、热搜词は「急上昇ワード」となる。 例:今月这词上热搜了「今月この単語がトレンドワード入りした」例:微博热搜的话题来了「Weiboのト...