成語・四字熟語 足蹈手舞 (zú dǎo shǒu wǔ) 意味:手の舞い足の踏む所を知らず、嬉しい気持ちを抑えられない 『詩大序』の”不知手之舞之,足之蹈之也”から。われ知らずに体が躍りだすことにたとえ、非常に喜んで有頂天になっていること。 例:我控制不住地手舞足... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 烈女不嫁二夫 (liè nǚ bù jià èr fū) 意味:貞女は二夫に見えず(ていじょはりょうふにまみえず) 烈女不更二夫も同じ。貞女は、二人の夫を持つことをせず、再婚しないことをいう。 例:忠臣不事二君,烈女不嫁二夫「忠臣は二君に事えず、貞女は二... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 客随主便 (kè suí zhǔ biàn) 意味:客が主人に従う 自分の好きなものは相手も好きだと思い込んでしまい、無理に押しつけがちであるということ。 例:双方关系是“客随主便”,而非“反客为主”「双方の関係は客が主人に従い、立場が逆転するもので... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 聋子爱打岔,傻子爱说话 (lóng zi ài dǎ chà, shǎ zi ài shuō huà) 意味:聾の早耳 ”聋子好打岔,哑巴好说话”でも同じ。都合の悪いことは聞こえないで、悪口などはよく聞こえるということ。また、聞こえないのに聞こえたふりをして早合点... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 一鸟入林,百鸟压音 (yī niǎo rù lín, bǎi niǎo yā yīn) 意味:鶴の一声 一鸟进林,百鸟压音も同じ。鶴が鳴くときは、何か危険が迫っていることを仲間に知らせるためであることが多い。それゆえ、めったに鳴かない鶴の鳴き声を聞くと他の野鳥... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 伯乐识马 (bó lè shí mǎ) 意味:珍を識る者は必ず濁水の明珠を拾う 伯乐识千里马も同じ。物を見抜く能力がある人は、その才能を上手く生かすこともできるという意味。春秋時代に良馬を見抜く能力に長けた「伯楽」という人がいたが、彼は馬の外貌を見た... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 沉默胜于雄辩 (chén mò shèng yú xióng biàn) 意味:沈黙は金 雄弁は銀、沈黙は雄弁に勝る 説得力のある雄弁さは大事だが、沈黙すべきときを心得ていることはもっと重要だということ。 例:他是寡言沉默睿智的人,沉默胜于雄辩「彼は寡黙... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 擀面杖吹火 (gǎn miàn zhàng chuī huǒ) 意味:ちんぷんかんぷん、全く理解できない ”擀面杖吹火,一窍不通”のようにほとんどが「一窍不通」(ずぶの素人である、まったくの不案内である)と対で使われる。餃子などの生地を伸ばすのに使う麺... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 鞭长不及马腹 (biān cháng bù jí mǎ fù) 意味:長鞭馬腹に及ばず(ちょうべんばふくにおよばず) 鞭长莫及も同じ。鞭が長すぎると馬の腹を叩くことができない。どんなに大きな力があっても、どうすることもできないことがあるということ。 例:... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 照人不照己 (zhào rén bù zhào jǐ) 意味:提灯持ち足下暗し 手电筒~のあとに专照别人,不照自己;只照别人,照不见自己を続ける場合も同じ意味となる。他人のことはよく見えても自分のこと、特に自分自身の欠点や問題にはなかなか気づかないとい... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 骨肉相残 (gǔ ròu xiāng cán) 意味:骨肉相食む(こつにくあいはむ)、血で血を洗う、 例:骨肉相残是千古悲剧「骨肉相食むは、永遠の悲劇だ」例:骨肉相残,亲是亲,财是财「血で血を洗う、親子の仲でも金銭は他人」例:我特别爱看为了权力骨肉相... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 痴人说梦 (chī rén shuō mèng) 意味:①痴人夢を説く、愚か者に夢のような話をする ②辻褄の合わない話をする ”痴人面前不得说梦”も同じ。愚か者に夢の話をする。相手に話が通じないこと、話しても仕方ないことのたとえ。 例:这水平想考北京... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 好心当作驴肝肺 (hǎo xīn dāng zuò lǘ gān fèi) 意味:下種(げす)の逆恨み、好意が逆に悪意に受け取られる 好心换来驴肝肺、好心做了驴肝肺、好心当成驴肝肺、好心当了驴肝肺も同じ。ロバの肝臓と肺は安価で不味い。善意がロバの肝臓と肺の... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 炫玉贾石 (xuàn yù gǔ shí) 意味:玉を衒(てら)いて石を売る 外見だけ立派なように見せかけて、実際は粗末な物を売るたとえ。 例:没想到假货,难道真的是炫玉贾石吗「偽物だとは思わなかった、玉を衒いて石を売るとでも言うのか」例:炫玉贾石,... 成語・四字熟語
成語・四字熟語 嘴勤手懒 (zuǐ qín shǒu lǎn) 意味:多弁能なし いつも話すことばっかりで、実際に行動が伴わない人のこと。 例:这个人最大的缺点是手懒嘴勤,啥事不干「この人の最大の欠点は多弁能なし、何もやらない」例:嘴勤手懒,别光说不做「多弁能なし、... 成語・四字熟語