ネット用語・新語

ネット用語・新語

手痒痒

(shǒu yǎng yang) 意味:〜したくてウズウズする、欲しくてたまらない 何かを手に入れたくて、または何かをやりたいができずにもどかしい状態をいう。「手」の代わりに、「心」「脚」などがきて心痒痒、脚痒痒となっても同じ意味。 例:几...
ネット用語・新語

正确打开方式

(zhèng què dǎ kāi fāng shì) 意味:正しいやり方 「打开方式」は、パソコンなどのファイルの開き方の意味であるが、これに「正确」が加わると「打开方式」が、やり方や方法という意味となる。 例:你的打开方式真的正确吗?「...
ネット用語・新語

蓝瘦香菇

(lán shoù xiāng gū) 意味:辛くて泣きたい、我慢できず泣きたい 难受想哭(nán shòu xiǎng kū)の意味のネット用語。 例:生病太蓝瘦香菇了「病気になり辛く泣きたくて堪らない」例:为啥我这么蓝瘦香菇「どうしてこ...
ネット用語・新語

小目标

(xiǎo mù biāo) 意味:小さな目標、まず達成すべき目標 2016年にアジア一の富豪だった大連万達集団の王健林氏が、テレビのトークショーで引用したワード。例えば裕福になるという大きな目標を立てたとすると、まず3年という「小さな目標...
ネット用語・新語

刷单

(shuā dān) 意味:ネットショップが購入履歴や消費者レビューを不正に取得すること ネットショップで消費者が商品を購入するとき、売上げ実績や消費者レビューを参考にする場合が多いため、そこで販売者側が不正を働く人が少なくない。架空の売上...
ネット用語・新語

反差萌

(fǎn chā méng) 意味:ギャップ萌え 外見と内面、印象と実態、仕事面とプライベートなどのギャップから良い印象に変わること。 例:男人动了情的表现,这就是反差萌嘛「男性が感情表現する、これこそギャップ萌え」例:外面粗犷内心却细腻可...
ネット用語・新語

尴尬症

(gān gà zhèng) 意味:共感性羞恥心 他人が恥ずかしいことや叱られるなどして恥をかいていると、自分も恥ずかしくなる感情のこと。ドラマの恥ずかしいシーンを見て、あたかも自分のことのように恥ずかしくなってしまうなど。尴尬症犯了と表現...
ネット用語・新語

炫瘦

(xuàn shòu) 意味:痩せた様子を見せびらかし自慢すること 主にSNSで腕、脚、ウエスト、顔など痩せていることがアピールするため写真をアップすることから始まった。 例:中年炫瘦比炫富难「中年は富より痩せていることを見せびらかすことの...
ネット用語・新語

隐性单亲

(yǐn xìng dān qìng) 意味:離婚していないのに片親同然の生活、親が責任を放棄している家庭 隐性单亲家庭とは、父母のうちどちらかが、(経済的な理由から)出稼ぎに出ていたり、朝から夜遅くまで働くなど、子どもに対する関与がほとん...
ネット用語・新語

烧脑

(shāo nǎo) 意味:頭を唸らせる、頭を悩ます、あれこれ考えて苦しむ 脳味噌を燃やす→脳をたくさん使う。映画、ドラマ、小説、ゲームなどで頭を使うことを好む人らを「烧脑族」という。 例:今天看侦探片继续烧脑「今日見たミステリー映画であれ...
ネット用語・新語

喷子

(pēn zi) 意味:SNSなどで他人を中傷する人、ネット荒らし SNS、ネット掲示板やネットゲーム上などで無意味に相手を挑発したり誹謗中傷する書き込みをしたり、下品な言葉を使って荒らす行為をするひとのこと。 例:评论区的喷子到底是什么心...
ネット用語・新語

毯星

(tǎn xīng) 意味:知名度の割に実力が伴っていない有名人 目立ちたがり屋のスターを揶揄する言葉。「毯」は赤い絨毯でそこを歩くスターのこと。国際映画祭のレッドカーペットイベントに出展作品がないのに参加する人。女優の范冰冰を揶揄して用い...
ネット用語・新語

洪荒之力

(hóng huāng zhī lì) 意味:全力を出し切る、持っている力すべてを投入する 2016年のリオ五輪の競泳選手である傅园慧がインタビューで答えた言葉から。「洪荒」は中国古典の地球誕生時の巨大な力のこと。 例:老师教娃娃真的是使出...
ネット用語・新語

针不戳

(zhēn bù chuō) 意味:本当によい、すばらしい 真不错 (zhēn bù cuò)と同じ意味。 例:味道针不戳!「味が本当にいい」例:老公针不戳「夫は本当に素晴らしい」例:早起的感觉针不戳「早起きの感覚は本当によい」例:今儿过得...
ネット用語・新語

实锤

(shí chuí) 意味:動かぬ証拠、決定的な証拠 ネット上にはゴシップ記事や根拠のない書き込みなどフェイクニュースが溢れており、その真相は分かりづらい。さらに、情報は虚実混交で鵜呑みにできない。それゆえにテキスト、写真、音声、ビデオなど...