成語・四字熟語

成語・四字熟語

棒打鸳鸯

(bàng dǎ yuān yāng) 意味:生木を裂く つがいのオシドリ(鸳鸯)を棒で無理やり引き裂く。互いに愛し合っている男女の仲を、他人がむりやりに引き裂くこと。 例:恋爱了三年,最后被妈妈棒打鸳鸯「3年の恋愛のあとママに生木を裂かれ...
成語・四字熟語

七岁八岁讨狗嫌

(qī suì bā suì tǎo gǒu xián) 意味:七つ八つは憎まれ盛り 数えどし七、八歳時分の子どもはわんぱく盛りで、近所中から憎まれる。 例:我现在真的烦死自己的孩子了,七岁八岁讨狗嫌「私は本当に自分の子供にうんざりしている...
成語・四字熟語

秀才遇见兵,有理讲不清

(xiù cái yù jiàn bīng, yǒu lǐ jiǎng bù qīng) 意味:泣く子と地頭には勝てぬ、非里の前には道理なし 秀才遇到兵,有理说不清でも同じ。道理で争っても勝ち目はない。道理の通じない相手には、道理を根拠に物...
成語・四字熟語

胶多了不黏,话多了不甜

(jiāo duō le bú nián, huà duō le bú tián) 意味:長口上は欠伸の種(ながこうじょうはあくびのたね) 長たらしい話は、聞いている人を退屈させ、あくびを催させるだけだということ。 例:别叨叨了,胶多了不黏...
成語・四字熟語

山上无老虎,猴子称大王

(shān shàng wú lǎo hǔ, hóu zi chēng dài wáng) 意味:鷹がいないと雀が王する 山中无老虎,猴子称大王、老虎不在山,猴子称霸王も同じ。虎がいないとサルが王する→優れた者、自分より強い人がいないところ...
成語・四字熟語

文思泉涌

(wén sī quán yǒng) 意味:(文章やアイデアが)泉のようにどんどん湧いてくる 例:一上手我就文思泉涌,思路清晰「着手するとアイデアが泉のようにどんどん湧いてきて考えが明晰になる」例:早睡早起的好处就是头脑灵活文思泉涌「早寝早...
成語・四字熟語

老健春寒秋后热

(lǎo jiàn chūn hán qiū hòu rè) 意味:年寄の達者春の雪 寒さが残っても春になり、残暑があるといっても秋が来るように、年寄りはいくら元気だといっても、いつどうなるか分からないというたとえ。(日本の諺では「春の雪が...
成語・四字熟語

逝者如斯夫,不舍昼夜

(shì zhě rú sī fú, bù shě zhòu yè) 意味:逝く者は斯の如きかな昼夜を舎かず 『論語』から。「過ぎゆくものはこのよう(川のよう)であろうか、昼も夜も休むことがない。」時の流れは二度と戻らない、過ぎゆく人生はは...
成語・四字熟語

柳暗花明又一村

(liǔ àn huā míng yòu yì cūn) 意味:困難な中で希望を見つける 陸遊『遊山西村』から。山重水复疑无路,柳暗花明又一村「山は重なり、花が鮮やかに咲くところ、また村があった。」からの引用。先に進む道がないかと思ったとこ...
成語・四字熟語

醉翁之意不在酒

(zuì wēng zhī yì bù zài jiǔ) 意味:醉翁(すいおう)の意は酒にあらず、真意は別のところにある 欧陽脩『酔翁亭記』から。醉翁之意不在酒,在乎山水之间也,山水之乐,得之心而寓之酒也「酔翁の真意は酒にはない。山水の間に...
成語・四字熟語

横着成岭侧城峰

(héng zhe chéng lǐng cè chéng fēng) 意味:廬山の真面目(ろざんのしんめんもく) 蘇軾『題西林壁』から。横看成岭侧成峰,远近高低各不同,不识庐山真面目,只缘身在此山中「視線を横に動かせば山脈となり、側で見れ...
成語・四字熟語

小不忍则乱大谋

(xiǎo bù rěn zé luàn dà móu) 意味:小(しょう)忍ばざれば則ち大謀を乱る、小事は大事 『論語』から。些細な事で辛抱できないようでは、大きな事を成し遂げる事はできないということ。 例:小不忍则乱大谋,无论遇到什么事...
成語・四字熟語

千里之堤,溃于蚁穴

(qiān lǐ zhī dī, kuì yú yǐ xué) 意味:千里の長さを誇る堤防も蟻の穴から崩れる 『韓非子』から。千丈之堤,以蝼蚁之穴溃,百尺之室,以突隙之烟焚「千丈の長さを誇る堤防も蟻の穴から崩壊し、百尺ある大きな屋敷も小さな...
成語・四字熟語

行百里者半九十

(xíng bǎi lǐ zhě bàn jiǔ shí) 意味:百里を行く者は九十を半ばとす 劉向の『戦国策』から。诗云,‘行百里者半于九十’,此言末路之难「古い詩に百里の道のりを行く者は、九十里を半ばとする、とある。これは最後の行程が難...
成語・四字熟語

一叶障目,不见泰山

(yī yè zhàng mù, bù jiàn tài shān) 意味:細部に目を奪われ全体が見えない、目先にとらわれ全体を見失う 直訳すると「一枚の葉が目を遮れば、巨大な泰山すら見えず」となる。目は僅かな障害で物事を正確にとらえること...