ネット用語・新語

ネット用語・新語

确认过眼神

(què rèn guò yǎn shén) 意味:一目見て分かる、確信する 微博(weibo)である人が、お年玉の金額が少ないことをみて“确认过眼神,你是广东人”と発言したことから広まった。中国の人民元紙幣はすべて毛沢東が肖像画となってい...
ネット用語・新語

锦鲤

(jǐn lǐ) 意味:①ニシキゴイ ②強運(を表す) 錦鯉は中国でも人気が高く、縁起がよい魚とされている。登竜門の故事が元になっている「鯉の滝昇り」は古代から立身出世を表す。竜門は中国の黄河中流(山西省河津県と陝西省韓城県との間)の急流で...
ネット用語・新語

精致穷

(jīng zhì qióng) 意味:身の丈に合った生活をしない人 稼ぎが多くないのに好きな物や事に無理してお金を使い貧乏生活をする人のこと。消費主義に陥ったこのような若者を月光族「毎月の収入を使い果たす人ら」という。逆に精致穷の対局にあ...
ネット用語・新語

网红

(wǎng hóng) 意味:①インフルエンサー ②ネットで有名な、ネットで話題の 网络红人の略語。特に専門性の高いインフルエンサーは关键意见领袖(=KOL)「Key Opinion Leader(キーオピニオンリーダー)」と呼ばれている。...
ネット用語・新語

AB制

AB制(AB zhì) 意味:立場を鑑みて均等に割らない支払い方法 AA制は割り勘であるが、AB制は例えば男性が4分の3、女性が4分の1というように分担する支払い方法のこと。このほか一人がすべて支払うAO制がある。 例:费用基本ab制吧「費...
ネット用語・新語

007工作制

007工作制(007 gōng zuò zhì) 意味:休みなく働くこと(1日24時間、週7日働く) きつい労働環境を表すのによく使われるのが「996工作制」。朝9時に出勤し夜9時に退勤し週6日働くという過酷な雇用制度を指すが、007工作制...
ネット用語・新語

啃老族

(kěn lǎo zú) 意味:成人しても両親の経済力に依存する子ども、親のすねをかじり続ける子ども 吃老族、傍老族、赖巢族とも呼ぶ。中国では「啃老族」が親子間の悩みの種になっている。しかし、この啃老族は一部の都会だけの話で、田舎ではそもそ...
ネット用語・新語

蛰居族

(zhé jū zú) 意味:引きこもり 日本の「引きこもり」の中国語訳。茧居族(jiǎn jū zú)、洞穴族(dòng xué zú)とも呼ぶ。ニートは尼特族となる。ニートは「Not in Education,Employment or...
ネット用語・新語

月光族

(yuè guāng zú) 意味:給料日前に金欠になる人、給料を貯金しないで使い切ってしまう人 90年代生まれ以降は、お金を稼ぐ苦労を知らず、ファッションや飲食など快楽に好きなだけ使ってしまい金銭の管理能力がない人が多く、そのような人たち...
ネット用語・新語

低头族

低头族(dī tóu zú) 意味:スマホ依存症、歩きスマホ 低头の単語から歩きスマホで下を見て歩く人を想像させるが、もっと広義に捉えた単語である。スマホを中心にタブレットからノートパソコンなどネット依存症としても捉えられている。特に中国は...
ネット用語・新語

紧平衡

(jǐn píng héng) 意味:需給の逼迫、需給バランスが崩れるリスク 需給バランスが崩れる寸前のこと、つまり逼迫するのは時間の問題であるときの状況を指す。平衡は「①釣り合いがとれている、平衡がとれている、均衡がとれている ②均衡させ...
ネット用語・新語

打call

打call(dǎ call) 意味:応援する、頑張れ 日本のコンサート、ライブなどでファンがペンライトを揃って振ったり、一斉の掛け声をしていたことから流行った。すなわち、callは声援となり、全般的に応援することに用いられる。 例:我给你打...
ネット用語・新語

高大上

(gāo dà shàng) 意味:(程度や等級などが)最上級な 高端(高級)、大气(上品)、上档次(ハイエンド)の単語の頭文字を取った。 例:去哪儿度假显得高大上?「どこのリゾート地に行くのがゴージャス?」例:街边店如何看起来高大上「道沿...
ネット用語・新語

不够,来凑

~不够,~来凑(bú gòu lái còu) 意味:~が足らないなら~で補う(カバーする) 例:你觉得自己不够优秀,那就用努力来凑!「優秀さが足らないと思うなら努力すればよい」例:主业不够,副业来凑「本業で足らないなら、副業で補う」例:效...
ネット用語・新語

捏捏族

(niē niē zú) 意味:コンビニ(スーパー)などの陳列商品にイタズラする人たち 日本でも「つまようじ少年事件」など未精算商品にイタズラする人がいますが、中国では社会問題として取り上げられた。これは主にストレス社会に生きるホワイトカラ...